※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーちゃん
子育て・グッズ

小学2年生の女の子が学校で悪口を言われて泣いた。同じ年齢の子どもにとって普通のことなのか、対処方法を知りたい。

小学2年生の女の子についてです。
金曜日二年生の次女が学校から帰ってきて
「今日ね〜学校で給食食べてる時男の子に
どっからご飯食ってんのよ」
って言われて〇〇泣いたさ〜
と言われました。
アホとかバカとかならわかります。
ご飯どっから食ってんのよって二年生じゃなくても人として言っていい言葉?
口からに決まってんじゃん。お前口ついてないの?
お前鼻からご飯食ってんの?
ってほんとにイライラしてしまって
寝る前に来たことなので学校の先生にも連絡できることじゃないし
でも、小学2年生なら悪口の一つくらい普通なのかな?
でもバカとかアホとかでも傷つくのは傷つきます。
にしてもどっからご飯食ってんのよは流石にその子にもその親にもお前らどーゆー教育してんのよってほんとにイライラしてしまいました。
こんなことでと思いますが、皆さんのお子さんがこんなこと言われたらどーしますか?

コメント

ママリ

さすがに給食中は担任の先生教室にいますよね?
泣いてたら気付くし、周りのお友達があー泣かせたーとか騒ぐかと🤔
子どもって自分の都合の良いように言うこともあるので、一回くらいでは連絡しないです💦
傷ついた時は相手にはっきり言って、しつこく言うようなら先生にその場で言うんだよ。そして、あなたも自分が言われたら相手が傷つくようなこと言ってしまう時があるかもしれない。その時はすぐごめんなさいしようねって伝えています🙌

はじめてのママリ🔰

すみません、変なコメントしてしまいますが字面だけ見たら私違う解釈しちゃいました。

例えば本当に極端ですけどいただきますしてすぐにデザートから食べ始めた→どっから(どの順番で)ご飯食べてんのよっていうツッコミか?と思ったり、
例えばまたまた極端ですけどご飯をわざわざ下の方から掘り返して食べていた→どっからご飯食べてんのよ とか😂

何かの流れがあってのそのくらいの歳の子によくあるツッコミみたいに思えて(万が一そうだとしても娘さんは何の事やら分からず泣いてしまったと思うのですが)

主さんが言われてる、お前どこからご飯たべてんだよ!って悪口だとしたらかなり独特な、不思議な発想だなと🤔