※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

義実家での親戚集まりで、旦那の姪っ子にイライラしてしまう状況。保育士を目指す娘との時間を大切にしたいが、どう向き合えば良いか悩んでいます。

ガルガル期なんでしょうか、、、
どう向き合えば良いのかアドバイスください😣

月に2回ほど、義実家で親戚の集まりがあります。
飲み会のようなもので堅苦しくないのですが、そこで会う旦那の姪っ子にガルガルしてしまいます。

将来保育士を目指している子供が好きな高校生です。

妊娠中は『お世話したい!学校終わりとか呼んで!』と言ってくれて助かるなぁと思っていたのですが、会わせに行くとずっと抱っこしてくれるためなかなか私の出番がなく。母親は私なのになぁ、、という気持ち。

私では寝かしつけがうまくいかない時期にすんなり寝かしつけれて旦那が褒めたことがあり、そこから母親気取りのような振る舞いをしてくるのでガルガルになった気がしています。

うまく言葉にできないのですが、
娘は保育士になるための経験値積みではないし、ほんの少ししかお世話してないのに任せて感になぜかイライラしてしまいます。

今しかない娘との時間をたくさん過ごして、少しの成長もそばで見守っていたいと思う気持ちとどう折り合いをつければよいでしょうか。。

コメント

ママリ

旦那さんにそれを言えるのであれば伝えてみるのも一つだと思います。義母さんに言えるならもっといいですけど、難しいですよね?私が同じ立場だったら、気持ちが落ち着くまで義実家には行きません!自分のメンタルが1番大事ですからね😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    一度旦那に伝えたのですが、その時は『ガルガル期ってやつかも』と話したので、もう終わったものと思ってるかもです💦また話してみようと思います、、

    ちょっと宴会行くの控えようかなと思います。

    母が元気でないと、娘にも伝わってしまうと最近気づいたので、無理しないようにします!

    • 6月9日
deleted user

ガルガル期ではなく、姪っ子限定に警戒したガルガルだと思います😂
旦那さんがもうちょっとしっかりしてくれよって感じがします。
姪っ子さんもまだ高校生だと周りの空気で調子に乗っちゃう感じもありすよね。
その月2回の飲み会は絶対参加しないといけないのでしょうか?
質問者さんの、娘さんとの時間を大切に過ごしたい気持ちを尊重してほしいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    たしかにそうかもです。
    姪っ子以外に抱っこしてもらっててもそんな気持ちにはなってない気がします🤔

    伝えても『多少は大丈夫だろう』と思ってるタイプなので、伝え方に毎度悩んでます

    そうなんですよね、、ちょっと調子乗ってると思います、、

    そうですよね、、後悔ないように育児します!
    予定なければ基本参加なんですが、欠席する日も挟んでみようと思います!

    • 6月9日
なるそん🔰

私は義両親に対してガルガルでした!
他の人に抱っこされるのはなんとも思わないんですけど義両親には抱っこしてほしくなくて、モヤモヤしてました笑
すごく良くしてもらってるし頭の中ではわかってるけどなんか受け付けなくて、、でもこれに関しては何をすればいいとかないと思います!
私は1人で抱えるのがしんど過ぎて夫に正直にいいました。
ガルガルってのがあってー、、と説明した後にその対象が義両親だと、、
でも言ってスッキリしました。
夫に理解してほしいとも思わないし難しいと思いますがこーゆうのがあるってのをわかってほしかったので。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    この人ピンポイントでガルガル!っていうパターンもあると知ってびっくりでした笑

    そうですよね、、なぜか受け付けれないですよね。。

    私も先ほど旦那に話して、解決にはならずでしたがスッキリしました😌

    子供中心の生活になると、夫婦間の会話も減ってしまってたのでそこも反省です🥲

    • 6月9日
らん

私なら行きません!

旦那さんに理由説明します!

子供が好きなのはいい事ですが、まだ生まれたばかりの赤ちゃんを預ける気にはなりません。
小学生くらいになったら遊んで欲しいですが、それまではやはり母親がお世話するべきです。危ないですよね。

おもちゃじゃないし人間なので、将来保育士目指してるからと言っても大事な我が子は渡したくない気持ちは全然理解できます!

旦那さんにはガルガルとかじゃなくて、普通に何かあったら危険だし、練習とかにされたくない、私がお世話してる母親から我が子を取り上げないで欲しいと少し大袈裟に言って嫌がってることを伝えます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    旦那に話して、宴会には今度から行くの控えることにしました😌

    やっぱり母親としての気持ちと、可愛いからという気持ちとは比べものにならないですもんね。

    自分が敏感に感じすぎてるだけかと思ってたので、同じ気持ちの方がいてとっても安心できました♡

    • 6月9日
さやママ

私なら飲み会参加しないです!!
家でゆーっくり過ごします🩷

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    わたしも、家でゆーーっくり過ごそうと思います!

    • 6月9日