※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

仙台赤十字病院、仙台市立病院、ゆうき婦人科産科クリニックで3Dエコー、4Dエコー、エコー動画撮影、USBデータ提供は可能でしょうか?

仙台赤十字病院
仙台市立病院
ゆうき婦人科産科クリニック

この3つの病院は
3Dエコーですか?4Dエコーですか?
エコーの動画撮影は可能ですか?
動画のデータをUSBなのでもらえますか?

教えてください。

コメント

♡

赤十字病院は分からなくて申し訳ないのですが、、

市立病院
エコーの動画撮影は×
USBなどのデータも×
エコー写真は貰えます!
確か3Dエコーだったような🤔

ゆうき産婦人科
4Dエコー
エコーの動画撮影は○
USBなどのデータは×

こんな感じだったと思います!
間違えてる部分があったらすみません😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️✨
    参考にさせていただきます!

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    度々すみません。
    どこで出産されましたか?
    その出産された病院のメリットとデメリットを教えて頂きたいです。
    もしよろければ教えてください!

    • 6月10日
ママリ(26)

日赤は下の子の出産、ゆうき産婦人科クリニックは4Dエコー外来で上の子と合わせて6回ほどお世話になりました。

日赤は通常のエコーのみ
動画撮影不可でエコーの写真も貰うのではなく診察が終わったらエコーが映る画面を携帯で撮る形です。

ゆうき産婦人科クリニックは外来のみで検診ではお世話になってはないので100%合ってるかはわかりませんが。。
4Dエコー外来があるくらいなので検診でも4Dはあるかと思います。外来では動画撮影okでした。

参考にしてください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくれてありがとうございます!!
    大変助かりました🙇‍♀️✨

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    度々すみません。
    下のお子様の時は健診と出産も日赤で行い、ゆうき婦人科でエコー外来を行ったということですか?
    日赤で出産した感想をもしよろしければ、教えて頂きたいです!

    • 6月10日
  • ママリ(26)

    ママリ(26)


    上の子が分娩検診大学病院で4Dエコーがなかったため4Dエコーのためにゆうき産婦人科を受診

    下の子も同様な流れで日赤には4Dエコーがなかったので4Dエコーのために何度か受診してます!
    どちらも検診はそれぞれの分娩先だったのでゆうき産婦人科で"妊婦検診"はしたことありません😌

    日赤とっっってもよかったです!とにかく医師、助産師さんともにしっかり話を聞いてくれる方・優しい方ばかりで病棟の助産師さんもサバサバした感じの方はいなく過ごしやすかったです😊
    見た感じ日赤って外観が古いですが病棟は洗面所などは新しくされているのであまり嫌な気持ちになったことはなく分娩費用が高い仙台で日赤はいろいろと親切でした☺️
    NICU.GCUも完備されてますし(実際下の子がGCUに少しお世話になりました)
    みなさんに良くしていただいた思い出しかありません^ ^
    産後は授乳室で過ごすことが多いですがかなり広めなので周りの視線気にせずできるのと必ず様子を見てもらえるので安心できました😌

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すごく詳しくありがとうございます🙇‍♀️🤍
    市立病院があまりよくない口コミが多いという理由で、日赤にしようかなあという漠然な理由だったのが、魅力的に感じてきました!
    今年から仙台に引っ越してきて、周りに誰も知り合いがいなく土地勘もなく困っていたんです😭

    仙台は分娩費用は高いとありますが、日赤はいくらでしたか?

    • 6月10日
  • ママリ(26)

    ママリ(26)


    市立病院は母乳に厳しいで有名ですよね😅💦
    日赤は母乳推奨はもちろんありますがミルク欲しいと言えばもらえてましたしなによりみなさん結構夜中預けられてました😂!

    日赤は一時金が50万になってからでわたしは11万(個室利用)でしたが息子がGCUにはいっていたので新生児管理料?が恐らく入ってないので+5.6万だと思うので個室利用でも10万円台になるかと思います!

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりました。。
    教えていただきありがとうございます😭🤍

    日赤で検診された時は、妊婦健診時追加料金はありましたか?

    ゆうき婦人での4Dエコーのみはいくらでしたか?

    教えていただけたら嬉しいです🙇‍♀️

    • 5時間前
  • ママリ(26)

    ママリ(26)


    採血などの検査があるときは5千円ほどは手出しがありますが基本的には手出しはほとんどありません!

    ゆうき産婦人科の4Dは値上げがなければ昨年時点で6000円でした^ ^

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださり本当にありがとうございました🙇‍♀️

    • 4時間前
ママリ

日赤は普通のエコーです。画質も荒かったです💦エコーの動画撮影も不可で、エコー写真ももらえませんでした。病院のエコー画像を自分のカメラで撮影することはできます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️✨
    助かりました!!

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

こんにちは
まさに市立から赤十字に12週で転院して、セミオープンはゆうき先生のところで今現在お世話になってます。
赤十字は通常エコーのみ、かつ自分で写真撮る方式ですが、すごく丁寧に説明しながらみてもらえています。夫が同席可能なのもありがたい(市立は不可)

ゆうき婦人科さんのほうは、24.26.28週に追加料金なしで4Dエコーしてもらえました。動画撮っていいよ〜とゆっくり見せてもらえます。3回の理由は胎児が後ろ向いてたり顔隠してたりなかなかタイミング合わないことが多いからだそうです!

赤十字は丁寧親切で、立ち会いも再開してます。
待ち時間は長いですが、
母親教室、両親教室、立ち会いも再開してますし、みなさん優しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️🤍
    セミオープンシステムでゆうき婦人、出産は赤十字という事でしょうか?
    赤十字でエコーをしたのは妊娠何週目でしたか?

    ゆうき婦人で妊娠検診されてる時追加料金はありましたか?

    よろしければ教えてください😭

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はい、セミオープンでゆうき婦人、出産は赤十字です。

    (ただ、赤十字はセミオープンなしでずっと受け入れも可能な施設です。市立はセミオープン絶対です)

    私は市立から転院のパターンだったので、
    セミオープン対象外の個人クリニックで妊娠判定→10週で紹介状持って市立初受診→セミオープン先自分で決めてね〜→12週でゆうきに受診、その時にゆうきの方で赤十字に転院したいと相談→何かあると悪いので次の健診を待たずにすぐに紹介してもらい、イレギュラーではあるが翌13週に赤十字受診、初エコー、分娩予約

    の流れでした。(普通は10週くらいで初受診でしょうね)
    なので13週の時には助成券は使わず、母子手帳にも記入はされず、セミオープンノートにだけ受診記録だけ残してもらいました。自費でしたが1000円くらいだったような…?
    なんだかんだゆうきの休診日とかに具合悪くなったりしたので、ここは早く繋いでもらってほんとよかったです。

    ゆうき婦人での追加料金ですが、
    12週の受診で助成券使っても+10000
    28週で助成券+5000
    32週で助成券+2000

    という目安の紙をもらいました。
    いずれも上から採血、採血、経膣エコーがプラスであるため、と説明を受けました。

    他の時は0円だったり200円だったりしました。

    ご参考になれば…

    • 3時間前