※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

旦那がマイホームに興味がない。賃貸からの引っ越しを考えているが、旦那は前向きではない。転勤や家賃手当の問題で悩んでいる。自分はローンを早く組みたいと考えている。

家を欲しがってない旦那の
マイホームを欲しがる導き方教えて頂きたいです。
今の賃貸が狭いので引っ越しを考えており、せっかくならマイホームが欲しいです。

旦那はあまり前向きではないです。
転勤有りで気が乗らない
家賃手当ありの間はとりあえず賃貸でって感じ(いずれ役職が上がると無くなる)(同じ会社で共働きの為、私を世帯主にしたらまたもらえるかも)
私が育休中の為、復帰して仕事が続けられると思ってからって感じで、進みません
ごもっともですが、早めに動き出しても早すぎるって事はないのかなと思ってるのですが、、、何回も引っ越すの面倒だし


旦那34.私33のため早くローン組まないとやばくないかと思ってます

コメント

サクラ

うちの旦那も全く考えてくれなくて、私が、なら私の実家をそのうちもらおう😓と言ってたんですが、母にあげないよ売ってよ!と言われたのを旦那に伝えたら、ちょっと揺れてました。

そして同時に今引っ越し準備をしているんですが、それなりに満足できる所…となるとやはり少し高くて、旦那にこれなら買った方が良いんじゃ無い?ちょっと汚いけど妥協して同じ金額で賃貸に住むより、3.000万出せばこんな綺麗な家に住めるよ?と適当に引っ越し先あたりにある戸建ての売り出してる画像見せました。
そしてついでに、もし旦那がローンを組めるとしたらいくらまでで、そうすると毎月いくら払うことになる。と見せたら、なんだ俺でも家買えるんじゃん😳と、ローンとか怖いそんなお金背負えない。と言ってたのに、気持ちが変わったみたいです。

とりあえず今回は賃貸に住みますが、頭金いくら貯めたら戸建て買った時に毎月賃貸と同じ金額になるね。とりあえずゆっくりでも頭金貯めて、様子見て戸建て買えたらいいね!まで辿り着きました😭😭😭👏👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    わー!なんかめっちゃ同じです💦何度も引っ越しも大変ですよね💦

    具体的に話してみるのも大事なんですね🥰
    うちも前向きに話してみます!、

    • 6月9日
はじめてのママリ

私が良く見てる住宅YouTuberさんが言ってたのは

1、賃貸での子育ての大変さを旦那にわからせるために最低土日二週連続子守りをさせる
2、旦那さんの部屋を小さくてもつくってあげるってアピール

と言ってました。
あともう一個ありましが忘れました。
我が家は、なかなかの歳で今打ち合わせ中ですがまじで早いほうが良いです。
高騰がえぐいですけどね。
でも、上がることはあっても下がることはないだろうし。
今なら金利が安かったり?
住宅ローン控除も13年受けられたり?
子育てエコなんかもあるし良いかもですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊!
    住宅YouTubeさん見てみます!!
    まじで早い方が良いのは具体的に理由ありますか???

    高騰えぐいですよね。。。💦
    コロナ前に戻ってくれませんかねー💰
    打ち合わせ中羨ましいです🥰

    • 6月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お恥ずかしながら旦那は50なんです😭
    ずっと、建てる?建てない?とグズグズしてたらこんな年齢に😭😭😭
    なので余計に私は後10年でもいいから早く建てたかった。
    なのでまじで早いほうが良いと記載しました。
    やはり月々の金額も、上がりますしね。
    出来れば老後はゆっくりしたいのに死んでも死にきれない覚悟ですよぉー😵

    • 6月9日
ちぃちゃん⸌⍤⃝⸍ ⸌⍤⃝⸍

うちは旦那が34で購入しました。夏引越しです。
ちなみに数ヶ月前まで買う気サラサラ無かったです。
やはり周りが買い出してる、部下が買う、がでかかったてす。
やはり早い方が絶対いいです。
うちはチラシとか玄関に置いて目を向けてもらったりして、タマホームやらいろいろ資料請求して見せました。
あなたが考えてなくても私は欲しいという気持ちをかなりアピールしました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    周りの影響大きいんですね!!!うちは旦那の周り独身多くて💦
    その方法とってみます😩資料やらで着々と攻めていきます!笑

    • 6月9日
  • ちぃちゃん⸌⍤⃝⸍ ⸌⍤⃝⸍

    ちぃちゃん⸌⍤⃝⸍ ⸌⍤⃝⸍

    因みにうちも賃貸は家賃手当ありましたが、持ち家だと無くなります😭なぜー😭
    けど有難いことに年収上がりました✨️

    ちなみに下の方がコメントしてるみたいに私は勝手に内覧の予約を取り連れていきました(笑)ꉂ🤣2時間ほど内覧して夫が持ち帰りますと言ったんですが速攻決まりました(笑)
    内覧して実際色々見てくるのも全然ありです!✨️
    住宅展示場よりも私はこっちの方が良かったです!
    新築も沢山あるし中古でもほぼ綺麗なのとかもありますし😍

    頑張ってください\(*⌒0⌒)♪

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

同じ会社で共働きなら、ご自身の単独名義で購入した、何があっても仕事を続けるで購入したら良いのでは?🤔

転勤ありの持ち家って、結構お金かかります💦いくら手当があっても、手出しもありますし🥲
借金背負っている以上はご主人が単身赴任になっても、フルタイム完全ワンオペ育児になるという状況にもなりかねませんよね😣
しかし、それをしっかりやるから!で購入を提案してやっていったらいいのではないでしょうか?☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ごもっともな考えだと思います🙇‍♀️
    フルタイムワンオペなんて無理そうです💦
    二重生活は想像つかないです💦お金かかりそうですよね。。。

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

家賃手当は持ち家だと出なくなるのでは?
その分年収下がりませんか?

ご主人が納得する資金計画と返済計画を提案してみては?
土地から買うのか建売を買うのか分かりかねますが、土地+注文でも建売でも概算と、それに対する資金計画と返済計画を提示すると男性は納得するのでは?
ご主人が単身赴任をするかもしれないなら二重生活でお金もかかりますしね💦
資金計画と返済計画がしっかりしてれば何歳でもローンは組めますよ。
何千万の借金をするんですから、無計画では進められないと思いますし、年齢は関係ないですね。
現に我が家は夫が39歳で住宅ローン組みますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    家賃手当は持ち家だと無くなっちゃいます💦

    39歳で組まれるのですね!
    そうですよねー!年齢は関係ないですよね🥰資金計画もっと頑張ろうとおもいます!

    • 6月9日
ねこちゃ

ローン自体は、80才完済までは組めるといわれましたよ。
うちも、2回目のローンは旦那が43才のときです。

住宅展示場を見に行くのが一番早いかなと思います。
住宅展示場ならイベントもちょこちょこやってるので、子供を楽しませるために誘うのもいいと思いますよ。

ただ、やはり転勤になったら、
自分だけが住まない家になる。と言うのに抵抗があるのもわかります。
だからこそ、セキュリティーを高めたいという説得もありかなと。

家賃手当は、持ち家になったらなくなるので、世帯主をはじめてのママリさんに変えても手当はなくなります。

あとは、大金や、ローンというものびびってる気持ちも大きいと思うので、私も働くから!いざとなったら私だけでも返済できるし!という安心感を与えてあげるのもいいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    ショーとかやってますよね!もう少し軽い気持ちで行ってみようかと思います🥰
    持ち家だと家賃手当はなくなりますねー💦

    • 6月9日
てんまま

とりあえず、土日の暇つぶしな感じで住宅展示場とか行ってみてはどうですか🤣
「パパの書斎(ゲーム部屋)こんな感じどう?」と、作るか分からないけど、夢を見せます…!(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    夢作戦いいですねー🥰在宅部屋とか言うてみようかな〜笑
    とりあえず展示場行ってみます!

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

旦那の実家が賃貸で、旦那も一生賃貸でいいでしょ、って感じでした。あとは旦那の祖父がクセ強で、家なんて絶対買うな!と私にも言ってきたくらいです。。
私の実家が戸建てなので私は昔から戸建てのマイホームに憧れがありました。
今までなんども家が欲しいと話したけど、なかなか乗り気じゃなくて。
そして今回4人目の妊娠が発覚して、子供4人今の家でずっと育てるのは絶対無理。(3DKで全て6畳)いつか子供の成長に合わせて広い賃貸に引っ越したら家賃20万とかになるよ?!(東京23区住み)死ぬまでそんなに払える自信ない。子供たちが巣立ったら狭い家に引っ越すのもありだけど、高齢者の体で引越しなんて負担だし子供たちや孫たちが泊まりにきたりもできない家ってどうなの?!マイホームのローンはどんなに高く見積もっても15万もしないくらいだよ。マイホームには団信というのがあって死んだらローンがチャラになるから、子供たちに資産として残してあげられるんだよ、と話しました。
それでもなかなかYESがもらえなくて、もう強行突破するしかないと思い勝手に地域の建売情報見て良さそうなところの内見の予約を入れました。
渋々ついてきてくれましたが、内見したら新築の戸建ての素敵さに気づいたようで即乗り気になり。笑
そのあとは主人自らSUUMOとかアットホームみてここよくない?!内見してみよーよ?!っていうようになり、先週無事申し込みして今ローンの結果待ちです😌

強行突破おすすめです!笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊!強行突破ありですよね笑笑

    わーわー!羨ましです🥰
    新築の戸建に内見予約された感じですか?モデルハウスとか行かれたのですか?

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    新築の戸建てを内見しました!
    上の子の保育園に通える範囲や実家が近いから今のエリアから出たくなくて、希望のエリアで立ってる建売も多いわけじゃないので最終的に7軒くらい見て決めました🫠
    モデルハウスじゃなくて実際の家みたので、コンビニが近いねーとか公園が近いねとか色々話せてよかったです🤭
    うちの旦那が単純すぎるのかもしれませんが男の人って単純だから実際見たらオー!ってなる気がします🤣

    • 6月9日
ママリ

家を買うとしたら、今住んでいる場所で買いたい感じですか?
子供2人いたら広い場所で子育てしたいですよね!
もしローン組むなら病気とかすると組めなくなったりもあるので、お若いうちの方がいいかなぁと。
あとは戸建てマンションなのか、どんな家に住みたいか?を擦り合わせて行って
住宅展示場のイベントとかやってると思うんですけど
そういうの遊びに行きがてら行ってみようよーと誘うのも良いと思います!
やっぱり見に行くと気分が高まるのはあると思います。
アンパンマンショーとかやってますよね😂✨