※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠28週でお腹の張りが不安。NSTで張りがあるものの自覚症状なし。退院後も軽い痛みや張りを感じるが、お腹は柔らかい。張る時は全体が張ると聞いているが、片側だけ固くなることも。経験者のアドバイスを求めています。

お腹の張りについて教えて頂きたいです!
26週で張りの自覚なし、少量の出血で受診したところ子宮口開いていて頸管も25mmで12日間入院
その後切迫症状が落ち着いた為退院

28週に入り経過確認のため受診
子宮口・頸管は問題なし NSTにて一度大きな張り有
入院中毎日3回のNSTでは全く張りがなく、今日初めてモニターで張りの山を見てびっくり!
NST中胎動が激しかったのもあるのかな?とか思いましたがその時痛みや張る感じも全くなく、とにかく自覚症状がありません😭
入院中も張りを感じることなく退院になってしまい、今はリトドリン内服の自宅安静ですがとても不安です。(入院中看護師さん達に相談するも全く張りがわからず皆さんを困らせていました😅)

退院後に何度か下腹部がキューっとなる痛みやチクチクした感じがあったので張ってる!?と思い触ってみるもお腹は柔らかいことがほとんどです

たまにお腹の片側だけ固くなる時があるのですが、張る時は全体が張ると聞いたので赤ちゃんが片方に寄ってるだけなのかなと思うのですが、この時がよく聞くカチカチって感じなのでこれの全体バージョン??とか思ってます😅

個人差はあると思いますが、経験者の方教えて頂けると嬉しいです!!




コメント

ママリ

1人目の時1ヶ月ほど切迫で入院しました。
張りの自覚は無しでした😢

お腹を触ってみて、バレーボールや自分の顎の硬さと同じくらいだと張っているということになります!
また、後期になると張りが分かりやすくなり、息するのが苦しいという時もあります💦

胎動により片方だけ固くなる場合もありますが、入院されていたとのことなので固くなったなと思ったら横になった方がいいと思います😢
一度短くなった頚管長は長くはならないので、お身体無理されないようにお過ごし下さい😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の顎の硬さや息苦しさも張ってる証拠なのですね!
    入院中のように絶対安静に過ごすのはなかなか難しいですが必要最低限の動き以外はなるべくしないよう横になって過ごそうと思います!🥲
    コメントありがとうございます♪

    • 6月9日
みかん

お腹全体に、ぐっぐっと力が入る感じがしてピキーンとなります。触ってみるとバレーやバスケットのボールくらいに硬いです🏀

私は張りやすい体質みたいで、第一子の時も34週で頚管長が20mmを下回り36週まで2週間ほど入院しました😂
その時は、やはりぐっぐっと張ってきたのに無理して仕事してたから頚管が短くなったのだと思います。これってもしかして?って思う感覚があれば、どんどん休んでくださいね☺️

後期になるとお腹が張ると息が苦しくスタスタ歩けなくなるほどなので自然と気付けるとは思います☺️稀に出産時もわからなかったという方もいるので、わからなくても気にしなくて大丈夫ですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボールの硬さに加えピキーンとなる感じですね!!
    確かに、もしかしてという感覚は大事かもしれません🥲
    正産期までまだまだ週数があるため不安はありますがなるべく横になって過ごそうと思います!
    コメントありがとうございます♪

    • 6月9日