![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の参観は毎月あり、朝9時から12時前まで。説明会や連絡が30分から45分、残り2時間は子供を見る。外遊びや教室での活動があり、頻度は多い。公立幼稚園で、園庭開放も毎週。
幼稚園の参観
どれぐらいの頻度でありますか?
何時間ぐらいですか?
うちは毎月あります。
朝9時に登園して、そのまま残って、12時前まであります…
説明会や連絡などが30分、45分ほどあり、
残り2時間は参観✏️
説明会などなく、3時間ずっと子供を見れるときもあります。外遊びするのを見たり一緒に遊んだり、そのあと教室で歌ったりダンスしたり、先生が絵本を読むのを聞いたり、。
長くないですか!?😂😂😂
頻度多くないですか!?
こんなもんなんですかね😅
ちなみに、公立です🌷
参観じゃないけど自由参加の外遊びイベントみたいなのも毎月あって、行かなくても良いけど、けっこう皆さん参加して、自分の子や友達の子と触れ合ったりしてます。
下の子がいなかったら積極的にいきたいなと思っていたかもしれません。けど1歳連れてきついきつい😂
園庭開放も毎週あります。
どれも自由参加なんですけど、
毎月の予定表見るたびに、
は!またある!ってなっちゃいます🤣❤️
結局行くんですけどね❣️😅
みなさんのところはどんな感じなのかなと気になりました!
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夏休みまでに1回で、1時間です!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公立幼稚園ですが
1年間に7、8回です🤔
4月に年度始めの参観
5月に保護懇談会と参観
6月に土曜参観
9月10月11月に通常参観と運動遊び、英語などの参観、自由参観
2月にお遊戯会があります!
1回の参観自体は30分~50分程度です!
めちゃくちゃ長いですね😱
-
ママリ
コメントありがとうございます!公立は多めなんですかね?🤩
4月 保護者説明会➕参観
5月 懇親会➕参観
土曜参観
そして6月
中旬に参観あるのに、月末にもプール参観って書いてて…🫣笑
まだ夏休み入ってないのに5回😂7月あったらどうしよう😂
30〜50分理想です!
もう2時間は確実に毎回あります😂けっこう待ち時間もあるのでうーーん、、って感じで😵💫- 6月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1年のうち2回のみで時間は1時間半くらいです😂
それも風邪などが流行って学級閉鎖になってしまった時は振替なし💦
普段も保育の様子を見る機会が本当に少ないので、その日だけは何とかして子どもも休ませたくないし自分も行きたいと思っちゃいます🥺
月一は、、多いですね笑
下の子連れては絶対大変そうです😂
-
ママリ
年2回だとめちゃくちゃ張り切って行きますよね😂❤️すんごい楽しみですよね🥹
今回行かんとこかな。。遅れていこかな。。ってすごく思っちゃいます😂見るのは楽しいし嬉しいんですけど、毎回内容も似てるしって感じで🤣
2人子供連れて来てる人もいます。それ見たら、うん、いこ!ってなります😂😂- 6月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
毎月も多いですが、3時間はめっっちゃくちゃ長いですね😂😂😂
普通の参観は学期毎に1回ずつくらいです!
他には6月の父の日に日曜参観や、敬老の日らへんに祖父母参観などがあります🙌
どれも30〜40分くらいです!
-
ママリ
絶対長いですよね!?
参観の前にPTAの話やらなんやらがあるとき、ちょっと嬉しいですもん😂参観短めか!って😂
ずっと見れるわけじゃないので、廊下での待ち時間もすごくて…😱
5月の参観のとき、母の日プレゼントとか作品あるのかな?と思ったら何もありませんでした😭笑
いつもの授業を見せてくれるだけです🥹今のところ全部同じ内容って感じです😂イベントごとに数十分が理想です🥹- 6月8日
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
回数の多い年長で色々合わせて10回は無いかな?
という位です。
リトミック参観とかだと40分。
通常の保育の参観だと1時間半ですが、その時間の間にいつ来ていつ帰っても良い感じなので、負担に感じることはないです。
-
ママリ
10回ですか!多分多い方ですよね!?🥹❤️
うちも基本出入り自由な感じだとは思うのですが
皆さん登園からずっと残って最後まで参加されています❣️
うちも今度から少し時間ずらしてみようかなと思います🥹♡- 6月8日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私立です。毎月ありますが1時間です💡
3時間は長すぎる気がします💦
-
ママリ
毎月1時間!全然アリですよね❤️長いんですー。。しかもまず外遊びとかなので、もう最近は暑くて暑くて😂外遊び1時間はあります😂
そのあと子供達が教室に行ってトイレ行ってとかして、整うまでは暑い中待つしかなくて…
今月の参観は雨降ってずっと室内遊びだといいなと今から祈ってます😂- 6月8日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
3時間は長いですね😅
うちはコロナ明けで毎年行事が変わっているのですが、去年は3回、今年は1週間いつでも見れる(1.5時間)参観週間が1回と父の日参観の2回です!
それ以外に親参加の行事や発表会(合唱、ダンス、鍵盤など)もあり、何やかんやで毎月のように幼稚園へ行っています😂
-
ママリ
うちのところもありました!参観週間のようなもの!自由参加で遊びに来て様子見てください〜みたいなものが、参観あった2週間後にありました。なんでやねん!もう参観それでいいやん!ってなりました😂
発表会!成長が見れてすごく楽しそうです🥹うちはいつも自由に遊んでるのを見て、元気に挨拶してるのを見てって感じで
イベント感あればなあと思ってしまいます😭- 6月8日
ママリ
コメントありがとうございます😊
懇親会とかは別の日にあったりしますか?
うちは懇親会とか、保護者説明会とかがある日は、その後が必ず参観になります😵💫😵💫😵💫
はじめてのママリ🔰
保育参観以外には、4月に役員を締める懇談会が1回ありました!
それ以外、前期は何も集まりないです!