※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てでつらい日が続き、自己嫌悪に陥っています。申し訳ない気持ちでいっぱいです。

母親失格です。
自分が嫌になります。

ごめんなさいとても反省しているのでできれば批判的な意見はやめてほしいです。


子供達をたくさん傷つけてしまいました。
大好きなのに、1番大事なのに、


上の子は絶賛イヤイヤ期、何をしてもイヤイヤ、
基本イヤイヤしている時は放っているのですが、
今日は下の子にちょっかいを出し始めたので、無視はできず、さらにイヤイヤ。。、

下の子も下の子で上の子に絡みに行く、
最近立てるようになり色んなところでたとうとする、
またよじ登りもひどくて目が離せない状態です。


今日は久々の完全ワンオペでした。
昨日の夜は仕事が終わらず、
寝たのは深夜2時でした。
朝方、上の子に起こされたのが5時、、、
いつもは7時ごろ

久々だからこそ今日の予定は決めていました。

朝イチで近くのイオンに行き、遊べるところで遊んでご飯食べて帰って昼寝、
その後まったり過ごして、夜ご飯、の流れでした。

ですが、5時に起きた娘、
9時ごろには、眠たい、とぐずぐず、、、

いつもだったら逆に車に乗せて少し寝かせてという方法を取りますが、
娘が、
さきねんねする!!
というので下の子も眠そうにしていたので3人で寝室に、
私自身も睡眠が足りておらず、
できれば一緒に寝たいと思っていました。

ねんねする!と言ったものの1時間くらいぐずぐず、2人とも絡みに行くので喧嘩、等で、もう寝かしつけは諦めました。

その後、ご飯を食べさせるとうとうとしてきたので、
もう一回昼寝にチャレンジしましたがもうピークを超えているからかえげつないくらい何に対してもイヤイヤしてギャン泣き、寝そうだった下の子を起こしたので
ついめちゃくちゃ怒鳴ってしまいました。

もうしらない、
勝手にして

と言って、上の子を無理やり下の子から話しました
(そもそも下の子に近づけないように頑張っていましたが、
無理矢理でも近づき、おーきてー!!!!と大きな声で起こしました。)

その後とても自己嫌悪になりました。
上の子がつぎは、リビングにいきたいと号泣したため、
もう一度下の子を寝かせたあと、上の子を連れてリビングに、

リビングに着くと、
クッキーが食べたい、と
これでいい?と確認して渡したのに
これじゃない!とギャン泣き、
せんべいがいいというので、せんべいはうちにはない、というとまたギャン泣き、
もうただ眠いだけだろうと思い、
ふたたび抱っこして寝室へ、

そこでは30分くらいで寝てくれました。

その間に、なんだかんだ、洗い物や洗濯、夜のお風呂の準備を済ませて、
私も少し横になろうとした瞬間上の子が起きました。

時間は2時前、、、
このまま家にいてもイライラしてしまうから、
元々あった予定のイオンに行こう、

と下の子も起きてたのでみんなで行きました。

お外では、比較的お利口さんに過ごしてくれていましたが、
最後のチャイルドシートに乗るのを全力で拒否、、、
もう暴れて、反って今までにないくらい拒否られました。。。
周りの目もしんどくて、つらくて、

どんな手を使ってもダメで、

また、もう勝手にして!
と怒ってしまいました。



帰宅後は、
なんだかんだまだぐずぐずしていて、ご飯も遊び食べをし始めたので片付けるとギャン泣き、
なんとかお風呂は入れて寝かしつけに入りましたが、

下の子のよだれがひどくて,途中で着替えさせると
娘ちゃんもー!!!!
とギャン泣き、

また、傷もないのに、絆創膏を貼りたい、と、下の子がうとうとしてきたのにギャン泣き、暴れました。

貼ったら寝てくれる?と約束しましたが、つぎは、ヘアゴムが欲しいとギャン泣き、

約束守れない子は知らない
というと、
ベットのシーツを剥がしてその中に潜り込みました。。。。

その瞬間下の子も起きてギャン泣きり。。

もう限界でした、


全てどうでも良くなってしまい自分でもびっくりするくらい怒ってしまいました。


旦那が帰ってきて、変わると言ってくれましたが、旦那は2分でイライラし始めてアウト。


もう自分が嫌です。
怒りたくないのにイライラが募ってきてしまいます。

 

共働きで、基本的に朝の準備もワンオペ、帰ってから寝かしつけも全部私です。

今までこんなにぐずぐずしたことはなくて、ここまで起こったことはありませんでした。。。
今思うと私にわがままが言いたかったのかな、
と思うと自己嫌悪がすごいです。。。

眠る時に
ママたくさん怒ってごめんね、
というと
いいよ、娘ちゃんも、怒ってごめんね、
と謝ってきました。。。、

また、
ママ大好きだよ、
とぎゅーして寝てしまい、
とても申し訳なくなりました。

こんな小さな子になんでことをしてしまったんだろう、
と本当に辛いです。

昼間もあんなに怒ったのに数十分後にはべったりくっついてきたり、ままのだよ!と私の分を持ってきてくれたり、

3時のおやつをイオンで食べた時も、
ままもたべて、ママも食べていいんだよ、
いっちょにたべよ!

と、
私が下の子と娘で手いっぱいになってると、
ニコニコで私のおにぎりを渡してくれました。。。
梅のおにぎりだったので間違えて食べたらいけないと思い、
これお口痛い痛いするやつだからまま食べるね、
と先に伝えていたのですが、

私が食べ始めると、
まま大丈夫?いたいいたい?娘ちゃんいるからね!大丈夫だよ!
と頭をなでなでしてくれました。。。。


こんなにも優しくしてくれる子に、なんてことをしてしまったんだろう。。。

本当に
申し訳ない気持ちでいっぱいです。


コメント

はじめてのママリ🔰

読んでいて泣けてきました。
ママリさんはママ失格なんかじゃないです。
こんなにお子さんと向き合って一生懸命されているんだから落ち込まなくても大丈夫です🥲
ママだって人間。小さなことが積み重なれば溢れてきちゃうことだってあります。
娘さんがママリさんに優しくしたのはママリさんが普段から娘さんにたくさんの愛情を注いでいるからだと思います。
毎日お疲れ様です
たまには自分のために時間を使ってくださいね☺️

はじめてのママリ🔰

とてもじゃないけど、この文章を読んで批判なんて出来ませんよ。
今日もお疲れ様でした!
パパ2分でアウト…もう少し頑張ってほしいですよね😭
怒りたくないのに怒ってしまう気持ちわかりますよ、私もそうです。
我慢して我慢して、でもそれが爆発してしまう日がありますよね。
とても優しい子に育ってるのはママがいつもしっかり向き合って、愛情たくさん注いでるからだと思います。
自信もってください!
大丈夫です。
今日は早く寝て、疲れが取れますように。
ほんとにお疲れでした。

はじめてのママリ🔰

まずは、本当にお疲れ様です。
ママリさんを責める人はここにはいないかなと思いますよ。
私からしたら、涎がすごくて服を着替えさせたことすら凄い!!と思いました。
とーっても気持ちわかります。
私もイライラが募って怒鳴ってしまったり、泣いていても無視してしまったり、挙げ句の果てには娘の前で怒りながら大号泣したこともあります。

冷静になった時、なんてことしてしまったんだろう..というとんでもない罪悪感に苛まれますよね。
泣きながら娘に謝って、大好き大切宝物っと何度も伝えました。
もうこんな怒り方しないと思っても、やはり繰り返してしまいます。

大丈夫、ママリさんは立派なお母さんです👍

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です!!
全然母親失格じゃないですよ!!
うちも上の子が絶賛イヤイヤ期でとても気持ちわかります。
特に眠たい時はほんとに機嫌が悪くて泣き叫んでこっちも余裕がなくなって強く当たってしまう事が多々あります。
寝かしつけの時ママ大好きって言われると怒ってごめんねってなりますよね…。
てぃ先生のインスタ見てアドバイスもらってます✨

ちぃママ

お疲れ様です🍵
大変でしたね(꒦ິ⌑꒦ີ)

我が家も今2番目がイヤイヤワガママデストロイヤー、3番目は荒らしまくるデストロイヤーで怒鳴りまくっとります😂
上2人が兄妹喧嘩、( ゚Д゚)ゴルァ!!してる間に3番目が犬のゲージに入って水バシャーしながら遊び水浸し、それを片付けてたらスピーカーにSwitchのリモコン突っ込んでてこれまた( ゚Д゚)ゴルァ!!
怒る気失せて爆笑し、写真におさめました( ̄▽ ̄)(笑)

子供って眠くなると訳分からなくなるんですよね💦
そして、絆創膏ブームもありますね🩹💦キティちゃんじゃなきゃやだだとかアンパンマンがいいとか色々と😂キャラ物は高いのに…(; • ̀д•́)
手が空いてる時に、百均の絆創膏にキティちゃん描いて作ったのを思い出しました💦
かまって欲しかったりすると、どうでもいい事でもグズり、キーキーなったりする事が多いかもしれません。
少し何も言わずにポイッと1人にしてみるのもいいですよ(*^^*)少しして頭が冷えてからお話すると、すんなり聞いたりしますよ😊

毎日お疲れ様です🍵😊

はじめてのママリ🔰

ママさん母親失格なんかじゃないですよ!立派すぎます。
本当にがんばりましたね😭😭😭しんどすぎる気持ちと、叱ってしまう自己嫌悪と、全部わかります。泣けてきます😭😭😭がんばりましたね😭
考えるのはここまでにして、寝て明日またニコニコでおはよう言えば大丈夫です🤍
お子さんへの愛情すっごく伝わってきました。最高のママです🌼