※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんぽぽ
産婦人科・小児科

水ぶくれが破れた処置について相談です。救急受診すべきか、様子見て再度皮膚科へ行くか、家庭での処置でよいか判断できません。経験者や医療関係者のアドバイスをお願いします。

ヤケドの水ぶくれが破れた時の処置について

いつも助けていただいてありがとうございます。
今朝私の不注意で、2歳の子供にヤケドを負わせてしまいました。
左手の親指と人差し指の辺りが赤くなり、しばらくして直径2センチほどの水ぶくれができました。
4時間ほど立った頃に皮膚科を受診し、水ぶくれを潰さないように、赤いところにアズノールを塗るように指示を受けました。

ところが先ほど、パンパンになった水ぶくれが手を振った拍子に破裂。
とりあえず乾燥しないようにプロペトをたっぷり塗り、ガーゼを巻いてテープで留め、寝かしつけています。

明日は日曜日なので、受診するとしたら救急になります。

救急を受診すべきか
明日は様子を見て月曜日に再度皮膚科に行くか
このまま家庭での処置でよいのか

判断しかねております。
経験ある方や医療関係の方、アドバイスをいただけたら助かります。
よろしくお願いします。

コメント

mamat

アズノールはないのですか??

  • たんぽぽ

    たんぽぽ

    アズノールあります!
    アズノールを塗ってガーゼをしておけばよいのでしょうか?

    • 6月8日
  • mamat

    mamat

    総合病院の小児科の看護師してましたが、だいたいアズノール塗ることが多いです!

    • 6月9日
  • たんぽぽ

    たんぽぽ

    ありがとうございます。
    アズノールで対処します。

    • 6月9日
みなみ

とりあえずプロペトにガーゼの処置で大丈夫です🙆‍♀️
明日もお風呂等では濡らさないように注意して、今日と同じようにプロペトとガーゼで保護して月曜日受診で大丈夫です!
でも傷口から感染するのが1番怖いので、早く抗生物質の軟膏が使用できると良いのですが…💦
うちは市内に夜間・休日診療の病院があるのですが、お近くには救急外来しかないですかね?😢

  • たんぽぽ

    たんぽぽ

    ありがとうございます。
    やっぱり早めの受診がいいですよね。
    休日の当番医が遠く、保健所内の休日診療所が近いのですが、それぞれ問い合わせてみようと思います。

    • 6月9日