※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義母のお姉さんが亡くなり、義兄が代表で葬儀に行くことになりました。義父は仕事で不在。お香典は兄弟で出すことになっています。義母に連絡する必要はありませんか?

何てLINE送ったらいいですかね?
送らない方がいいですかね?

本日お昼頃に義母のお姉さんが亡くなりました。
この前義母に会った時もう長くもたないかもと
聞いていました。

亡くなった連絡は旦那経由で今聞き
明日義兄が代表で行ってくれます。
義父は仕事で明日いないらしく。

お香典も兄弟で出すと聞きました。
旦那は行かなくていいみたいです。

私は義母のお姉さんとは面識ありません。

義母に今連絡しない方がいいですかね?

コメント

ママリ

連絡はこちらからはいいと思います。
バタバタしてるだろうし、香典もまとめて包むなら後々お礼の連絡が来ると思います。

ARi

もし送るとしても手短に済ますくらいが良いかと思います。
お義母さんとの関係性にもよるかと思いますが、よく連絡をする間柄なら、連絡したほうが気持ちも伝わる気がします。

この度は心からお悔やみ申し上げます
寂しさが募りますがお母さんもどうぞご自愛ください
お忙しいと思いますので返信は不要です

くらいの文面でどうでしょう?
マナーとか詳しくないのですが、私ならこんな感じで義母に送るかなぁと思います。

  • ママリ

    ママリ

    仲は良いです!
    旦那には何も言わなくていいと言われたんですが、いいのかな?と思ってしまって🥹

    • 6月8日
  • ARi

    ARi

    私も義母とは仲が良いので、悩む気持ち分かります!
    いくら旦那がいいと言ってても、悲しんでるだろうから、連絡することによって少しでも励ますことが出来たら良いなぁって気持ちですよね🥺

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ

    それめちゃわかります🥹

    ただ、旦那の意見に従った方がいいのかで悩んでいて🥺

    この前義母と会って
    もう長く持たないかもって話してた時も義母はウルウルとしていたので🥲

    • 6月8日
  • ARi

    ARi

    息子である旦那さんの意見も尊重するべきだし、悩みますね😣
    親族はかなりバタバタしてると思うので、旦那さんの『連絡しない』というのも気遣いなんだと思います。
    でも、この前そういうお話をしてたのなら、お母さんの気持ちを知ってるのに何も連絡しないのもなぁ‥って思っちゃいますよね。
    お義母さんを少しでも励ましたいというママリさんの気持ちを旦那さんに伝えてもう一度相談してみても良いかと思います!!
    それでも旦那さんがNGなら、後日LINEするか、お義母さんに会いに行って美味しいものでも一緒に食べたら良いんじゃないかなぁと思いました!

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ

    旦那帰ってきて聞いたら
    別に連絡してもどっちでもいいと言われました🥹

    今日は遅いし、明日義兄とお姉さんのところに行くみたいなので連絡だけ入れときます🥹

    • 6月8日
  • ARi

    ARi

    解決できて良かったです☺️

    • 6月8日