※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

子供が他の子に注意した場合、親はどう対応すべきか悩んでいます。

自分の子供が、他のお子さんに注意したときってどうしていますか?

分かりにくかったらすみません💦
先日、園の入り口付近の段差のところに子どもがお友達と一緒に登って遊んでしまい、私もお友達のママもそれぞれ注意しました。
(登るのも遊ぶのも禁止です)

その翌日に、他のお子さんが兄弟で遊んでいるのを見つけた娘が、注意しに行ってしまいました😔
どストレートに「そこ登っちゃダメなんだよ!」と言ってしまい(前の日自分も登ってたじゃん!と内心思いましたが😵‍💫)、何こいつ?みたいな感じで見られていました🫠
兄弟のママさんに「いきなりすみません💦」と謝ったのですが、疲れてたのか無言でめちゃくちゃ気まずかったです🫠🫠🫠

一応娘は正しいことを言っているわけだし、私が謝るのも変だったかな…とか、たぶんママさんも「帰ろう」とか「だめだよ」など声掛けしていたのかもしれないのに失礼だったかな…とか、こういう場合どうしたら良かったんだろうとぐるぐる考えています😔

娘からしたら「昨日ママは私に注意したのに、なんで私が注意したことを謝るの??」と混乱しますよね😵‍💫
もちろん娘が他の子に注意されることもあるのですが、私は「そうだよね、言ってくれてありがとう〜!」となるのですが、やはり気に障る人は障りますよね😔

コメント

オスシ

女の子って注意したがりですよ😂
年齢があがるにつれてそういう場面もっと増えてくるかなって思います。
あまり関わりない親子なら軽く謝って立ち去るか、仲良い子なら「○○ちゃんもだよ〜」って冗談ぽく会話に繋げたりしてます!
みんなそんなもんだと思うので、あまり気にしすぎなくて大丈夫です👍🏻

はじめてのママリ🔰

先々そう言う注意するのはトラブルになりやすくなるので、可能なら今のうちにやめさせるようにすることをオススメします。
実体験です😂
取り敢えず私なら「そっかそっかー」と流して、後で「それはママや先生が言うからあなたは言わなくて良いよ」と伝えます。
と言うか、伝えてます😂

ママリ

ありがとうね、でも〇〇ちゃんには〇〇ちゃんのママがやってはダメなことはしっかりお話ししてくれると思うから大丈夫だよ、と伝えます!

もも


皆さんコメントありがとうございました😊
お返事が遅くなりすみません💦
今後またありそうなので、突っ走っていかない・あなたが言わなくていいよ、と伝えます😄!