※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

義祖母の家の解体時期について相談あります。

祖父祖母が両方亡くなった家って
どのくらいで解体とかしましたか?😇

旦那父側が両方亡くなって、一旦義父が住んでいます。
私たちは義祖母の隣の土地に家を建てたので、
今義父と隣同士です。
義母はもともと夫婦で住んでた家にいます。
仲悪いわけではないし、週末のご飯とかは一緒に食べることも普通にあるみたいですが別居状態です。

その土地を買って家を建てたのも、
すごい立地がいい場所で、空きもほぼないし、空いてても坪数が小さいとかで
ほんとにいい土地だったのと、義祖母は干渉0だしそこにしました。
生活音何一つ聞こえないしノンストレスだったのですかわ
義祖母が亡くなり、義父も嫌いではないのですが
やはり50代の人の生活音は聞こえてきます。。。
特に義父は窓を常に開けてるので
はっくしょーん!とかも聞こえます😇
都市圏なので家と家の距離は近めです。
それが今更すんごいストレスで。。
窓開けたくないし、私たちが外とか家で窓開けて会話してる内容とか聞かれてそうで嫌です。

義祖母の家は解体してもしなくても絶対いい値段で売れる立地です。家は古いのでそのまま住むのはしんどそうなかんじです。。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

売って、その後まったくの他人が住み始めるほうがストレスになりそうです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっとマンション暮らしで、
    隣の音とか聞こえてきても何もストレス感じなかったので
    義父じゃないしらん人なら行けると思い込んでましたが
    下の方にも同じこと言われて
    全くの他人でもストレスになるのかなと怖くなってきました😂
    ちなみに反対隣と奥、右奥左奥も家で埋め尽くされてる住宅地ですが、
    義父の生活音だけ気になるんです🫨🫨

    • 6月8日
ママ子

うちの台所側が裏の家のベランダで、旦那さんがタバコを吸いに出てきています。
二重窓でお互い姿は見えませんが、電気がついたり消えたり、低い男性の声の電話の話し声やくしゃみ、咳払いがとてもストレスです😭

義父さんに限らず、他人、特に男性だと結局は不快になるのかも⁈と思いました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわあああそうなんですね、、😭
    ずっとマンション暮らしで
    近所の生活音聞こえても全くストレス感じてこなかったのですが、
    義父くらいのおじさんは近くにいなかったのかも。。。!
    都市圏なので仕方ないのですが、
    半径100mくらい誰もいないところに住みたいですww

    • 6月8日
  • ママ子

    ママ子

    違う隣は、網戸にして寝ていると
    2階のトイレ🚽を流す音、トイレットペーパーと消臭スプレーの音が聞こえてきます…笑

    同じく隣接のないところに住みたいです😂

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あっっ想像しただけで嫌でした。。。!笑
    網戸にして寝てたら音聞こえるのもめっちゃわかります😭
    嫌すぎて最近毎日クーラーです笑

    • 6月9日