※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カントリー
家族・旦那

子育てに参加したがる義母との上手な付き合い方や対策を考えています。二世帯同居で、義母が干渉してくることに困っています。

2世帯同居している方で、子育てに手を出したがる義母をうまく交わす方法や魔法の言葉がありましたら、アイデアをいただけないでしょうか?

8月に二人目を出産予定で、今から憂鬱になりそうなので、対策を考えておきたいです。

ちなみに、うちは義母が一階、私達夫婦と1歳9ヶ月の息子が二階に生活スペースがあります。
玄関とお風呂のみ共有です。
旦那は一人っ子の為、義母は二人目は大変だから!と意気込んできそうで、私は基本的に放っておいてほしいタイプなのでそれがかえってうざいです(笑)

コメント

はじめてのママリ🔰

二階から降りない、上がってきたら理由つけて出ていってもらう、無理なら旦那さんが義母に言うですね。

手を出されたくない時は、お腹空いてそうなのでとか、眠たそうなのでって言って回避してましたw
あとは、困ったことや手伝って欲しい時は声かけるのでその時にお願いしますー😊って部屋から追い出しますw

  • カントリー

    カントリー

    ありがとうございます!
    出産前に、再度旦那から言ってもらおうとは思ってますね〜
    本当に困っていれば、こっちから言いますもんね(笑)
    義母は義父の遺族年金で生活しており、かつずっと専業主婦でして、なんせお時間を持て余しているので。
    なんとか交わしてみます!

    • 6月8日
ネネネ。

2人目なので落ち着いて子育て出来ます。むしろ手を出されると落ち着かないです。なのでお義母さんを嫌いになりなくないのでそっと引いてくださいと伝えますかね😫

  • カントリー

    カントリー

    そうですよね💦
    息子が産まれたときも全然困ってないのに、口出し手出しが大変でした!
    かえって、義母にまで気配り目配りしなきゃいけないことのほうが面倒ですよね!
    子育てに集中させてくれ〜って叫びたくなりました(笑)

    • 6月8日
穏やかでありたいママ

私も義母を上手くかわす魔法の言葉があったら知りたい🤣

出てないのでいったら、○○しないでほしいって伝えるよりも、○○してくれると嬉しいです、助かりますとかの肯定的な言い方にしたほうがトラブルになりにくいかなと思います😃

あと絶対に守ってほしい大事なことを伝えたい時は目を見てしっかり念をおすように伝えたりとかですかね。

自分のペースでやりやすい方法やお世話をしていきたいと思ってることを話したり、困った時は頼らせてもらっていいですか?と聞く形にして、
困った時はこちらからお願いしますので、それまでは見守っててもらえると嬉しいです😊ってかんじですかね?

うちの場合は夫に伝えておいてと頼むとろくなことにならないので、自分でいかに上手く伝えるかってかんじになりました。

  • カントリー

    カントリー

    、自分で言わなきゃいけないのも大変ですね💦
    今でもたまにあるのが、お風呂の脱衣所で息子が泣いたりぐずったりしていると、義母が廊下から『大丈夫?こっちで見ててもいいよ〜』と言ってきます。
    『いやいや、泣いてるのは今だけで切り替え早いし、あたしは裸で見られたくないし、そもそもあなたに見てもらうと色々面倒だし、この後ご飯と寝かしつけをワンオペするので、放っておいてくれ〜!』と、内心イライラする時がありますね。
    どこか、呑気なんですよね。。

    • 6月8日
  • 穏やかでありたいママ

    穏やかでありたいママ


    わかります。うちも朝出発前の忙しい時にぐずってると顔出して声かけてくるとカチンとなります😇
    あなたが出て来ることであなたの対応も増えてこちらの負担が増えるだけなので出てこないでほしいし、この状況で何か手伝えることがあるのか教えてくれってかんじです。

    察することが出来ない人って本当にやんわりでは何もわからないみたいなので、はっきり言うしかないってなりました😄
    察しての姿勢だと気付いてくれなくてイライラするだけなので、毎回言われて鬱陶しいことは言い過ぎない程度にはっきり言う文言を事前に考えておいたりしてます。

    • 6月8日
  • カントリー

    カントリー

    なるほどです。
    基本的に旦那から伝えてもらっていますが、あまりに溜まる時は直接伝えるほうが効果ありそうですよね。

    • 6月9日
はじめてのママリ🔰

うちの義母ははっきりくっきり言わないと伝わない(暴言レベルで言っても頭悪いので伝わなないこと多々、、😅)ので
泣いたりしたら
子どもがすぐ声かけてくるけど、
今は出番じゃありませーん!下がってくださーい。
泣くたびに声かけられてたら何もできませーん。って言ってます。笑 あとはお願いしたい時はこっちから言うのでそれ以外は口出ししないでくださーい、って言ったり。
うち、特殊ですよね💦笑それでも、引っ込まないのが義母なので、、、😇😇😇😇もう終わってます。
何のアドバイスにもならないけど、口出す義母は永遠に変わらないと思うのです、義母たちをうまく利用できたらいいですね!
預けたるのとかすっごく嫌だけど、預けた時にゆっくり1人時間を過ごせる♡ラッキー✌︎と思えたら随分楽ですよ💓
美容室行っちゃおっかなーとか
1人でスタバでお茶しよっかなーとか😉その時に子どもがたくさん泣いて義母が困ったらなおよし!笑

  • カントリー

    カントリー

    なぜグズっただけで口出してくるんですかね💦
    孫を少しでも面倒みたいんでしょうが、やんわり何回も断られれば察しますよね💦

    • 6月8日