※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もゆ(25)
子育て・グッズ

1歳過ぎの子を育てる方が持つマザーバッグの中身について質問があります。持ち物が多いか心配しています。

1歳過ぎの子を育てる方に質問です🥺【ミルクなし】
マザーバックはどれくらいの大きさですか?
何を持ち歩いていますか?
できれば写真でも見せていただけると参考になりますので
嬉しいです🥹

私は、写真のカバンの中に
・母子手帳ケース(保険証診察券全て入れてますので私の財布の中は免許証とよく使う銀行とお金くらいです)
・オムツ4枚
・お尻拭き
・着替え(嵩張らなそうな服)
・お菓子食べる時用等のスタイ
・膝当て
・お食事エプロン
・ヌードルカッター
・洗浄綿(外出時用でおしゃぶり拭くため)
・ポーチ(子供用日焼け止め、大人用日焼け止め、体温計、ボールペン、生理ナプキン、子供のヘアゴム、リップ、口紅、薬4つ)
・おもちゃ
・マグ
・お菓子
・紙タバコ、IQOS
(不快に思われる方はすみません。)
※当たり前に子どもの前では吸いません。

これだけ入れても他に入れられる余裕があるくらいにしてます!
(出かけ先で追加で入れられるように)

ミルク卒業している子のマザーバッグにしては、
持ち運び過ぎなのでしょうか?😅
気になって質問してみました。

お時間ある方コメントよろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

初マタ🔰

色々しっかり持ち歩いてて偉いなーって
思いました🥹
私もマザーズリュック持っていますが
最近はほとんど使ってません…
お出掛けの時は基本的に
*母子手帳ケース(病院の時だけ)
*オムツ替えセット
*替えのスタイ
*ポーチ(日焼け止め、ハンドクリーム、リップ、頓服薬など)
*おもちゃ
*おやつ、マグ(むぎ茶)
くらいです😂
丸1日お出かけの時は、着替えやベビーフード
ヌードルカッターが入りますが
1日中出掛けることがないように
しています。外だと寝ないので...

  • もゆ(25)

    もゆ(25)

    ありがとうございます😭✨

    やっぱり母子手帳ケースは病院の時だけでも良さそうですね🥹

    真似させて頂きます🙇‍♀️

    コメントありがとうございました💖

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

楽天で買ったヌビバッグを使ってます🤗(画像は楽天のものです。)

・オムツ3枚
・お尻拭き
・着替え
・お菓子
・お食事エプロン
・ワセリン
・ベビーフードのお弁当
・アンパンマンのパン
・保冷マグ
・手口拭き
・タオルハンカチ
・日傘
・エコバッグ
・私の飲み物

ショッピングモールや水族館や動物園など半日以上出掛けるときはこんな感じです😊

近所の買い物や支援センターに行く程度ならもう少し荷物減らしてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    画像貼り忘れました💦

    • 6月8日
  • もゆ(25)

    もゆ(25)


    近場だと最小限にされる方多くて
    私は持ち運び過ぎだなと思えました!笑

    画像までありがとうございます😭
    参考にさせていただきます🥹✨✨
    コメントありがとうございました💖

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

かわいいバッグですね!

私は
オムツポーチ(4枚)
手口ふき
アルコールウェットティッシュ
財布
ポーチ(絆創膏、ナプキン、ティッシュ、マスク、リップ、ペン、薬)

エコバッグ
ハンドタオル
着替え
お茶

でアーノルドパーマーのリュック使ってます☺️
これプラス病院の時は母子手帳ケース
出かけるタイミングによってはおやつなどです。

  • もゆ(25)

    もゆ(25)


    ありがとうございます🥺💖

    やっぱり母子手帳ケースは病院の時だけなんですね!🥺✨
    私も真似したいと思います🙇‍♀️

    お尻拭きとは別に
    手口拭きとアルコールウェットティッシュを入れられてると思うのですが、
    アルコールウェットティッシュで
    何を拭くことが多いですか?
    外出先のテーブルなどですかね?
    私もベビーカーにかけて持ち歩くのでくが、おしゃぶり・おもちゃをよく落とすのでそれで拭いたりします…
    あまり良くないのかなと思いながら
    悩んでいて😅洗浄綿はアルコールウェットティッシュが近くにない時に使ってます。
    良ければ教えて頂けますか?😭

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アルコールウェットティッシュは、仰る通りテーブルを拭いたり、あとは手洗いできないところでおやつ食べたりする時に私の手拭きに使ってます。落としたおもちゃを拭くときはよく乾かしてから渡してます。
    手口ふきで十分かなと思いながら、お守りのような感じです😅

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

うちは1歳過ぎからはバックを使い分けてます。

👜遠出用(mozのトート)
・おむつセット
・母子手帳セット
・おやつ系
・シナぷしゅゼリーとカレー
・ストローマグ
・使い捨てエプロン
・フードカッター
・ウェットティッシュ

👝近場用(無印のウエストポーチ)
・おむつセット(1-2回分)
・ストローマグ
・使い捨てエプロン
・フードカッター
・ウェットティッシュ

です!!
必要に応じて、着替えとか虫除けスプレーとか入ってるポーチを出し入れしてます🤔

子どもの歩きが安定してきたら、近場(公園とか子育て支援センター等)には、マザーズバックは持って行ってないです😂
子ども用のリュックにおむつセット(1-2回分)とストローマグ、おやつ1-2個入れて、子どもに背負わせてます♡

私はいつも、スマホとカード、リップ、日焼け止めをスマホサイズのショルダーに入れて持ち歩いてます。

  • もゆ(25)

    もゆ(25)

    バッグを使い分ける良いかもしれないです!✨
    真似しようと思います!!!
    今よりもっと小さいマザーバックが
    余ってるので近場用で使える!ってなって嬉しくなりました😂

    子供に背負わせるのもめっちゃいいですね!!!!
    真似させてもらいます!!!!

    コメントありがとうございました💖

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    使い分け、子どもリュックいいですよ♡
    出発前に荷物の出し入れしなくていいし、案外持ち物無くても問題無いので大きいバック持ち歩く機会も減りました♡

    いい方法が見つかりますように🍀

    • 6月8日
サト

私はリュックなんですが、
ミルク卒業してからずっと持って行っているものは変わらず
・オムツ3〜4枚
・おしり拭き
・お菓子2つくらい
・ポケットティッシュ
・財布
・リップ
・ストローマグ
くらいです。
着替えとかは低月齢のゆるゆるうんちの頃しか持ち歩いてないです💦
母子手帳とかも持ち歩いた方がいいんだろうなと思いながらも私の自治体の母子手帳バカでかいんで持ち歩いてません笑

  • もゆ(25)

    もゆ(25)


    参考になります😭🙏🙏
    ありがとうございます😭✨

    確かに着替えは
    ゆるゆるうんちの頃しか
    そんなに必要ないのかなと思えますね!!!

    母子手帳デカいは困りますね😂
    でも病院の時だけ持ち歩いてる方が多く、もう少し荷物減らせるなと思えました!!

    コメント、画像
    ありがとうございました💖

    • 6月8日
ママリ

1歳1ヶ月卒ミしてます!
母子手帳、着替え、膝当て、洗浄綿、おもちゃは入れてません!!!
タバコ類は禁煙者です💦参考にならずすみません!

その他は大体同じです!!!
・おむつポーチ(オムツ3枚、オムツ替えシート、おしりふき、おむつ袋)
・外食セット(チェアベルト、エプロン、ハサミ、お菓子、スプーンフォーク)
・大人用と子供用の日焼け止め
・おりものシート
・リップ
・ポケットティッシュ
・マグ
・エコバッグ

バッグはqbagのリュック使ってます!!

  • もゆ(25)

    もゆ(25)

    やっぱり母子手帳持ち歩かないんですね!😳
    皆さんそうでびっくりです!!!
    私も置いていこうと思いますwww

    コメントありがとうございました💖

    • 6月9日