※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
子育て・グッズ

4ヶ月の男の子が寝ぐずりでおしゃぶりを使っており、やめさせたいが難しい状況。ネントレも難しく、抱っこやおしゃぶりに頼っている。頑張ってトントンで寝かしつけるしかないか悩んでいる。

4ヶ月の男の子ベビーです。
最近寝ぐずりがすごくて、朝寝と昼寝はおしゃぶりを使ってしまっています。寝たと思ったらすぐ外すようにはしていますが、これってやっぱり癖になってよくないですか?
夜は頑張れば抱っこで寝てくれるのでそれから下におろしています。ネントレもしないといけないけど、余裕がなくてなかなかできず、おしゃぶりと抱っこに頼ってしまってます。もう頑張って寝るまでトントンし続けるしかないですかね…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は夜間口寂しくて起きておっぱい咥えてすぐ寝るを繰り返してるのでおしゃぶりしてくれる子だったら...!ってめちゃくちゃ思ってます( ; ; )笑
癖になるのを心配して外してたらしてくれなくなったのですが今考えたら付けさせておけばよかったなって感じです😂

  • N

    N

    ほんとですか🥲このままでもいいですかね😭なんかほんと心に余裕なくて、今日こそはトントンで!と思うんですけど、泣かれるとご近所さんにも迷惑かかるし、旦那は仕事あるしで、結局できずにいます💦

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

うちは新生児から使ってました(笑)
これも諸説あるし、個人の意見にもよるから、色々聞いて決めてと言われましたが、産まれて数日で預かってもらってても泣きが激しかったらしく母子同室の際におしゃぶりとセットで連れてこられました(笑)
確かにうちの子は大きめだったし、可愛く泣いていたことはありませんでしたし、声も大きかったので仕方ないなと。
助産師さんからは嫌ならやめていいし、って言われたけど、私は自分の身体がしんどくなるからある程度は使おうと割り切り退院したその足でおしゃぶり買いに行きましたよ😊

結果としてはよかったです。寝かしつけに使いましたがなかったらもっと大変でしんどかったと思います。
夜泣き等にも使いました。
今は指吸いに勝手に移行しおしゃぶり不要になりました(笑)
指吸いも様子見ながらやめさせたらいいかなと思ってます。
早く寝てくれる事にこしたことないし、愚図って収まるなら使うのもありかなと。
絶対いや!というお母さんであればそれなりの方法で対処したらいいし、と思います(笑)
ネントレもしましたが無理な時は無理です。
その子に合わせていくしかないし、お母さんが多少楽になるなら手抜きと言われようが頼れるものは頼るし使えばいいと思います😊

  • N

    N

    ありがとうございます😭
    すごく、すごく、救われました😭😭😭
    もう、なんか他の子は指咥えてセルフで寝たり、抱っこはしてないとか言ってたり、え、うちの子だけ…大丈夫かな。と心配になっていました💦
    大きめなの同じくです💦4ヶ月で8キロあります💦
    それで抱っこも反り返りもなかなかしんどくて、おしゃぶり咥えたらスッて寝てくれるので、ありがたいなーと思って使ってます🥹

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人差あるから多少はできたりできなくて大丈夫と思っています。
    うちは寝返りもゆっくりだったし、離乳食も全然進んでませんがまぁいずれはできるだろうと焦らずゆっくりしていきましょう😊
    夜泣きやら睡眠退行やら悩むときがあるかもしれないし、ないかもしれません。
    本当にこればっかりは色んな意見や個人差です。
    色々調べて、お子様に合う方法を模索して、なるべくお母さんの負担にならないのが良いですよね😂😂

    • 6月8日
  • N

    N

    うちも寝返りはまだです笑
    捻るところまではいきますが、頭が上がらず…笑
    離乳食もそろそろですが、進まなそうだなとも思ってます笑
    めっちゃ食べそうな見た目なのにですよ😂😂😂

    ありがとうございます😭
    なんか今の私でもいいんだなって思えました🥲

    • 6月8日