※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

小学校の水着について、主人から古い考えだと言われました。パステルカラーの水着を買おうと思っていますが、学校で着るのは珍しいか不安です。自分の考えが古いのでしょうか?

小学校の水着について教員の方いますか?
学校から過度な装飾がない水着としか指定がありません。

私は昔ながらというか、よく売ってるようなスクール水着(紺色)のものをイメージしてたんですが、主人がいまある水着が着れるんだからわざわざ買う必要ない、今の時代に考えが古いと言われました。

ランドセルも多様性の時代だけど、なんか腹立つんですけど。遊びに行ってるわけじゃないのに過度な装飾はないけどパステルカラーの緑色の水着です。
上着、パンツ、スカートの3点セットなんですが、こんなの学校で着る子いますか?
今って水着も多様性の時代なの?

明日がセールで安い日なので買おうと思ってたところにそう言ってきたので学校に確認もできません。
みんな紺色の中にそんなカラフルがいたら可哀想だし。

私の考えが古いの?

コメント

はじめてのママリ🔰

小学生ならほとんど紺か黒もしくは指定のスクール水着じゃないですかね…

はじめてのママリ🔰

教員では無いですが。うちもこれといって指定では無いですが、装飾、派手な色や柄の水着は避けて下さいってプリントに書いてました。同じ学校に通うママとかおられたら聞いてみるのもいいかと思います。うちはみんな、紺や黒だと言っていて、女の子のママも紺色でセパレートにされた方が多いみたいです!!

ママリ

私は旦那さんと同じ考えでした😳
学校指定がないのなら幼稚園で使ってたものを持ってくる子が多いかなと🤔

私自身子どもの頃指定なしの小学校でしたがみんなかわいいの着てました✋
私もピンクのフリフリ着てた記憶があります😅

ぺこ♡(*´・ω・)

同じ様に学校から過度な装飾がない水着と言われましたが、現在2年生の娘の学校では去年色つきの水着の子は1人もいませんでした😂
みんな紺色で、いたとしてもカラーラインが1、2本入っている程度です。正直そんな中に緑のパステルカラーの子がいたらめちゃくちゃ浮きます😂そもそもどこで買っても良いですが学校からの水着購入の封筒の写真もすべて紺色の水着です。
多様性の時代ですが、ご主人ともう一度話し合った方が良いかと思います💦

はじめてのママリ🔰

教員です。
この場合多様性という言葉を振りかざすのなら、お子さん自身が「指定された水着ではなく、この水着が着たい!」としっかりと主張している場合かなと思います。
ご主人がわざわざ買う必要ないと仰る気持ちも分かりますが、それがお子さん自身の意見でないのなら、多様性云々ではなくただの親から子への押し付けだと思います。
私の主人がそんなこと言ってたら私だったら黙って買います。話にならないので。

学校に一定のルールがあるのは、ルールが一切無い場合に収拾がつかないからです。
ルールがなければものすごく派手で隠す面積の少ない水着を着てくる子がいたとしても、「それはやめておこうか。」とは言えないですよね。ルールが無いんですから。
あと、統一された水着の指定の場所に名前を付けることも安全を確保するには重要なことです。どの子も柄が派手でそれぞれ違うデザインとなると、瞬時に名札を確認することは一気に難しくなると思います。
毎年一学年何十人の子どもを一度にプール指導してきた経験がある立場からの意見です。

これだけ多様性の時代と言われている中でも一定のルールを設けているのには必ず理由があります。
私も小学生の子を持つ親ですが、学校が提示してくる様々なルールに対して想像を働かせられる親になりたいなーと思っています😓