※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

日中ワンオペって何ですか?日中夫婦で育児する家庭は少ないのに、皆さんそうじゃないですか?

日中ワンオペってなんですか…?笑
基本皆さんそうじゃないですか??
日中夫婦揃って育児してる家庭の方が少ないのに
日中ワンオペって🤷‍♀️

(批判、強い口調やめてください)

コメント

deleted user

ワンオペって言わないと心折れそうになるんだと思います!
そんな我が家は1ヶ月のうち20日間くらいは夫不在の為1人で3人見てます😂居ないといないで楽なんですよねー!夫のご飯いらないのは最高🧚‍♀️

はじめてのママリ🔰

普通のことですが…まぁあえて言うなら日中ワンオペ!なんですかね🤣

私も自覚してなかったけど日中ワンオペしてますね!笑笑
周りがご主人リモートワークとか、祖父母に頼ってるとかが多いのでしょうか…🤔

ママリ

ワンオペって言ってないと
心がもたないんでしょうね😂
ほんっとこういう横文字嫌いです😇
なんなら旦那いない方が楽、、😂

すよん

育児を1人でやる、全てやるって事だと認識してます!
当たり前な事ですね🤣
私の友達も何かとワンオペワンオペ言ってますが、共働きしてない限りそうなるのは当たり前でしょっていつも思います!
同じ考えの方がいてよかった💦こんな事言ったら猛批判喰らう気がして言えませんでした。笑

ねこ

夜は夫婦で協力して育児してるけど、昼間は一人で大変っていう意味かなと思ってました🤔

はじめてのママリ🔰

ワンオペってこういう場だと一言で伝わりやすいのもあるかなーと思います✨
「日中は私が1人で子供を見ています」
「日中ワンオペです」
なんとなく後者の方が必死感とか不満感がわかりやすい気がします。
ちなみに、リアルでワンオペって言葉使ってる人見たことないです😂

ボブ子

確かにそうですね😂
一言で言いやすいからかと思ってました!
知り合いは夫婦で同じ期間育休とって同じ時期に復帰してましたよ😳

ママリ

祖父母の援助もなく、保育園・幼稚園に行ったりもなく、日中は1人で子ども見てます!を、短く言うために、わかりやすくワンオペと言ってるのでは?🤔

なみ

今日も一日一人で育児頑張った!
その気持ちを吐かせて!って意味で言ってるかなぁと🤔
一人でも二人でも育児の内容は変わりませんが、自分の自由時間を子供に捧げたことを再確認するための、奮い立てる言葉で言ってるのかなぁと感じます。

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

なんでしょうね(*´∇`*)
私も大体の割合で、母親が家事育児済ませているイメージです٩( 'ω' )و

所謂、イクメンってなに?父親やれよ!と一緒かなぁと勝手に考えてました💡

ちゅーん

週末の話ではないのですよね?🤔でないなら不思議なワード。。私は土日ワンオペです、夫週1日も休みないので。←うちはこれなんですけどOKですよね?

おもち✌︎

ワンオペo(`・ω´・+o) ドヤァ…!
みたいな人いません??
私ワンオペとか言った事なくてワンオペワンオペ言ってこられると少し引いちゃうんですよね…