※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友との関わり方についてアドバイスを求めています。ママ友との距離感が近づいたが、どうすればいいかわからず悩んでいます。ママ友付き合いのポイントや失敗から学んだことを聞きたいそうです。

ママ友は所詮ママ友…リアルな友達みたいに深い付き合いをするものじゃない…

と思っている、実感した、というママさんに質問です🙋‍♀️

ズバリどんなことに気をつけるべきでしょうか…?
仲良くなったとしてもこういうところで一線は引いた方がいいとか、こういう気持ちを抱くのはやめた方がいい、これをしておけば間違いないなどなど…

今まで送迎などで出会って軽く世間話するくらいの関係性のママさんばかりだったんですが子ども同士仲良くなったのをきっかけにママさんともお話しするようになって今までより距離感が近づいたかも?ということがあり、今までの挨拶だけの関係と変わってきたのでどうするのがママ友付き合いとしてベストかわからず🥺
アドバイスほしいです🙇‍♀️

ママ友だったけど今はがっつり何でも話せる親友にまで発展したよーって感じの経験談よりは、ママ友としての関わり方を意識してやってるとか、一回失敗したのでそれ以来気をつけてるみたいなお話の方が聞きたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

楽しく話す分にはどんどん仲良くなっていいと思います😊

悪口がはじまったら
黙るようにしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどなるほど!
    ママ友と悪口は嫌ですね〜…!
    肯定も否定もせずニコッと…ですかね…

    確かにリアル友達とは悪口もオンパレードですが😂

    • 6月8日