※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
子育て・グッズ

育休明けで慣らし保育中の息子が離乳食を拒否。保育園行ったら食べるか不安。卒乳・断乳は必要?経験者のアドバイスを求めています。

ほんとに悩んでます。

3.4ヶ月くらいの時からゴム製品を嫌がり
おしゃぶりや哺乳瓶がダメになったので
完母です。
が、育休もそろそろ明けるので現在慣らし保育を
しているのですが、息子ごはんを食べません💦

なんなら家でもまともに離乳食を食べず、
口も開かず、ほぼ捨てていて、
持つだけ持って床に"ぺっ"と投げます🥲

保育園行き始めたら食べだしますか?
そしてご飯食べないなら、お腹を空かせるために
卒乳・断乳ってした方が良いのでしょうか??
どうしたらいいでしょうか😭😭😭
同じような経験のある方アドバイスください。。。

コメント

はじめてのママリ

保育士ですが、、
意外と園では食べる、園では飲むって子がいます😂
哺乳瓶がダメならストローやコップで飲む練習をしてみてもいいかもです!

正直、園に通えば普通に食べてるお友だちの姿に刺激受けたりもしますし、
ママがいないと案外スムーズに食べることもあるので
気にせず先生にたすけてー!!!と丸投げしてもなんとかなります☺️!

卒乳断乳は園の様子次第でいいと思います🥹

食べない子は食べないですが、
保育士もあの手この手を考えます💪

  • にこ

    にこ


    先生〜〜🥹🥹🥹🥹🩷
    頼もしすぎるコメントでなんか泣きそうです😭😭
    慣らし保育中にお弁当日まで来るのでどうしようって悩んでたのですが、先生にお願いしちゃってもいんですね💧
    様子見してみようと思います🥹

    • 6月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご飯、トイトレ 、着替えなど
    結構みなさん「園でできるようになりました!」です笑

    もちろん何にも悩まなくての
    丸投げは、家でも頑張ろ?!となりますが!
    にこさん十分悩んで、向き合っているので
    もうあとはプロに任せましょ😂😂😂

    担任の先生捕まえて、
    食事で今すごく悩んでいるってことを
    事前に伝えておくといいと思います!
    どうやって関わったら食べたとかも
    教えてください!って伝えておいて
    もし園で食べられたらそのやり方をお家でも統一してあげると
    お子さんは戸惑いが減るかもです☺️💪

    園だと初めは新しい環境に慣れなくて
    食べるのも遊ぶのもいや!!って子もいますが
    みんなだいたい途中で諦めて食べるしあそびます🥲!!

    作ってもポイってされるとほんと心乱れますよね😇笑
    私も保育園だとそういう時期だね〜!って思えてますが、
    家で我が子にポイってされると
    「うわぁぁぁぁ、、、、、」思います笑

    ほどほどに頑張りましょう🥹🫶

    • 6月8日
  • にこ

    にこ

    ご丁寧にありがとうございます!!😭😭🩷
    入園してすぐ、
    担任の先生に食べムラがあって頭悩ませてますと相談もしてますが、周りの子はたべるのにうちの子は……なんでだぁぁぁって
    ほんとに悩んでたので任せてもいんだって少し心が楽になりました🥹🥹🥹🥹🥹🥹

    さらに先生のお言葉だから
    頼もしすぎます♡😭🩷🩷

    • 6月8日