※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

友達が妊娠中で毎日妊娠話をするが、自分も妊活中の友人が悩んでいる状況を無神経だと感じている。自身も妊娠したが、友人の気持ちを考えると不快に感じる。

皆さんはどう思いますか?🤔

私の友達は今妊娠中です
自己流で妊活をして半年程で妊娠しました
その半年の間毎月
「今月もだめだった」
「人の妊娠報告がしんどくなる」など妊娠できない事が辛い。と言っていました

ですが妊娠してから毎日妊娠の話
Xにも毎日つわりの話、体調の話、検診の話を書いています
私にも個人LINEに毎日のように送られてきます
正直返しようがないし私も2人育児でバタバタしてるので
返信するのすら面倒になる程送られてきます。
返信が遅いと追加で送ってきます😮‍💨

そして、その友達の親友(共通の友達)が今妊活中でなかなか出来ない。と悩んでいます
生理が来る事がしんどく、なぜ私は出来ないんだ。と悩んでいるようでメンタルが崩壊しそう。と言っています
その状況を知っているのに
毎日妊娠話をする友達は無神経ではないのかと私は思うのですが…皆さんは気にならないですか?

自分も妊活中、人の妊娠話はしんどい、聞きたくない。と言っていたのに自分が妊娠したら毎日その話…
私が気にしすぎなんですかね…

コメント

はじめてのママリ🔰

マタニティハイなんじゃないですか🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    完全にハイだと思います🥹

    • 6月7日
いちご🍓

完全に妊娠ハイになってますね、、嬉しい気持ちはわかりますが不妊で悩む人の気持ちもわかるなら余計に周りに言いふらさない方がいいと思うんですけどね💦
もう身内だけでやってくれって感じです😇

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わざわざ書き込む必要ないですよね…😅
    自分も悩んでたはずなのに
    自分が妊娠したら気にしないんだ…って感じです😓

    • 6月7日
ちー( ゚∀゚)ー*

自分のときにはつわりがつらすぎたけど、人にいう体力もなく、、、。
同じように不妊に悩む友達がいながら、妊娠話をするのって、ハイで片付けるのも憚られるくらいの無神経ですね。自分さえよければ、いいんでしょうね。
つきあいを考えます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    人に言うほど元気ないですよね…
    徐々に距離を置きたくて
    連絡の返信も遅くし、遊びに誘われても断り続けています…笑

    • 6月7日
  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    それでいいです!
    育児が忙しいとか子供が体調不良で、でいけます。
    ハイなのはいまだけで、生まれたらギャップに病みそう(笑)

    • 6月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    生まれてからの話も散々されるんですがそんな思い通りにいかないよ。って言いたいのを我慢してます笑

    • 6月7日
  • ちー( ゚∀゚)ー*

    ちー( ゚∀゚)ー*

    思い通りにいかないよ、というと、後々おせっかいととられて悪者にされそうなので、そのまま放置で、生まれてから体感してもらうといいですよ👍️。

    • 6月7日