
1歳9ヶ月前後のお子さんがいるママさん、ワンオペで一日中お出かけできますか?体力がないため、お昼寝前や後の数時間しか1人で連れて行けません。限られた場所に飽きてきたが、遠出もしんどいです。
1歳9ヶ月前後のお子さんがいるママさん、
ワンオペで一日中お出かけってできますか?🤔
私は体力が本当にないので😓お昼寝を抱っこで外でさせるのが大変なのもあり(車は運転できません💦)お昼寝前の午前数時間もしくはお昼寝後の数時間しか1人では連れて行けません😂
なので行ける場所も限られててなんだか飽きてきました😂
でも遠出するのもしんどい…😱
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
車が運転できないのであれば、電動自転車はどうですか?
行動範囲が少し広がって楽しめると思いますよ♫
漕ぐので疲れますが、自転車に乗ってる間に寝てたりします🤭

み
分かります!
私は子どもがお昼寝している間に、自分のお昼寝&だらだら時間も確保したいので…🤣
ワンオペ休日の日は、
朝ごはん食べさせて準備出来たらベビーカーに乗せて出発
→歩いているうちに寝たら即カフェへ入ってお茶タイム☕️
→起きたら退散して公園等で遊ばせる
→帰宅してお昼ごはん&遊ぶ
→お昼寝したら自分も寝る
こんなスケジュールで過ごすことが多いです。
出先で朝寝しなければそのまま遊ばせて帰宅後のお昼寝開始が早くなるだけです!
1日中出掛けたり、少し遠出をするとしたら、旦那が一緒の日にするか、母や友人と出先で待ち合わせていますが、これでもかなり気合が必要だし、しょっちゅうは無理です笑
同じ場所だと、親は確かに飽きるけど子どもはまだ分かってないし、いいかなと!前とは違う公園や施設に行って気分変えたりはしています😌

🔰タヌ子とタヌオmama
朝8:00~16:00くらいはお出かけ可能です。抱っこ紐だと結構きついですがベビーカーあれば
お昼は外で食べてその後ベビーカーで寝てもらいその間ママはカフェで休憩💦
起きたらおやつ食べさせて帰宅コースが多いですね。
ベビーカーなしでもまぁ抱っこ紐と電車での移動で水族館に行ったりしたこともありますね😅
ヘトヘトですけどね😵💫
コメント