※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の女の子を育てる母親が、風邪で辛い思いをしているため、完ミに移行しようと考えています。現在の授乳スケジュールでのミルク量について相談しています。

完ミに移行することについて
現在生後7ヶ月の女の子を混合で育てています。
出産してから母乳寄りでしたが、
生後2ヶ月から仕事復帰をし昼間に母乳やるより
ミルクの方が楽だなと感じでから
ミルク寄りに変更しました。
しかし出産してからというもの風邪をひきやすく
なりました。
今までは自力で治すか病院で授乳中でも服用できる
薬を処方して頂いていましたが、
やっぱり弱い薬で治りも悪く長引いて辛い思いを
しています。
今回も同じようなことがあって全然治る気配がないし
来週末友人の結婚式があり、どうしても出席したいです。
咳をしながら出席となると
友人も周りの人達にも迷惑を掛けてしまいます。
知り合いにも「母乳にこだわらなくてもいいと思うし、
まずは自分の体調良くしないと家事も育児も
きついと思うよ。」と言われました。
その通りだと思います。
幸い娘は哺乳瓶、乳首拒否はしていません。
なのでこれを機に完ミに移行しようと思いますが、
今の授乳スケジュールは
①7:30 母乳
②10:00 離乳食、ミルク160ml
③14:00 ミルク 220ml
④17:00 離乳食、ミルク160ml
⑤21:00 母乳
という感じですが、時間変更なしで行った場合
朝と夜の母乳だけの所は220mlでよいのでしょうか🤔
長々とすみません🙇🏻‍♀️

コメント

そら

母乳あげていると薬飲むのも制限がありつらいですね😣

朝、夜ともに220でいいと思います!

  • みつ

    みつ

    ありがとうございます☺️

    今まで母乳あげることにこだわって来ましたが、ここまで体調が悪くなるとやっぱりしんどいので
    やっと移行する決心が着きました🥲

    • 6月7日
  • そら

    そら

    気持ちの整理は必要かと思いますが、ママの体含め楽なやり方が1番です!
    私自身は2ヶ月くらいから完ミで育ててきたので、お疲れ様でした😌

    コメントには朝夜220で…と書きましたが、下の方が仰っているように確かに消化に時間がかかるので
    朝220あげてみて10時頃にあまりお腹がすいていないようなら少し減らしてみてもいいかもしれませんね🙂
    夜はたくさん寝てくれるためにもしっかり飲ませて良いかなと思いました!

    • 6月7日
はじめてのママり🔰

私は新生児から完ミです!ここまで母乳続けてこられてすごいです!!

私だったら200にしてます!
母乳よりミルクの方が腹持ちもいいし、消化にも時間かかるので7ヶ月2回食で離乳食しっかり食べる子だと1日のミルクのトータル量は600〜800が理想と栄養士さんに言われました!理想なだけでその子に合わせてあげるのが1番ですが、5回ミルクあげるなら200でもいいのかなー?と思いました!

  • みつ

    みつ

    ありがとうございます☺️

    幸い乳腺炎にもならず、吸えば出るような感じで辞めやすいのかなと思って✊🏻
    めちゃくちゃ食べます😂
    好き嫌いは何となくわかってきましたが🤣

    • 6月7日