※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
お仕事

看護師常駐の保育園について、早い段階で呼び出される可能性に不安があります。実際の経験や意見を聞きたいです。

看護師常駐の保育園について

現段階で空きがあって入れる可能性がある保育園の1つで、看護師常駐の所があります。

見学に行った際に、(説明してくださった方自身が)看護師であるが故に普通よりも早い段階で体調不良と判断して呼び出しする可能性がある、ということをポロっと言っていたのが気になっています。

第2子の産前産後の枠で預ける為、万が一私が入院中の期間に呼び出されたら旦那の職場が少々距離がありすぐに迎えに行けないので、そのあたりどうなんだろう…となっています。
(もちろん朝の段階で体調不良なのに絶対預けたいから、という訳ではありません)

看護師常駐の保育園に預けている方、実際にこれくらいで!?というくらい早い段階で呼び出されたりしますか?

看護師常駐かどうかはもちろんその園にもよるとは思いますが、参考にさせていただきたいので、ご意見いただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

コメント

あーちゃん

3人目出産の時、産前産後枠で2人目(当時1歳半くらいでした)預けてました!
お迎え要請はノロが流行った時に嘔吐して1度ありました😌
その他4つくらい転園歴ありますが、お迎えの基準は看護師さんいてるかどうかより、園の方針次第だと感じます!
発熱あっても元気だから様子見てました〜とお迎え行って教えてもらった所もあれば、熱が基準超えたら即お迎えの園も。
解熱後24時間経過しないと元気でも登園不可と言われる園、胃腸風邪でも当日熱無ければ多少下痢気味でも預かってもらえる園、などなど…。
どちらも保健師さん?保健のの先生はいてました。
あと、すぐお迎え行けなくても出来る範囲で早く行けば大丈夫だと思います。
私もいつ産気づくか分からないから、急遽入院してお迎えが遅れるかもとか、旦那1時間かかりますとか事前に園に伝えてましたし、園も頼ってください!って言ってくれてたのでめちゃくちゃ頼りました!
ちなみに出産時入院が3週間に延びてしまい、その間旦那が保育園送迎し2人世話してました。
保育園が無ければ無理でしたね。。ほんとありがたかったです。
話逸れました、すみません。
入院中のお迎え要請、どうにでもなります!旦那様の出来る範囲で対応したらそれで大丈夫です!
発熱時、お迎え行くまで子供は別室のベッドで先生に絵本読んでもらって大人しく楽しく待ってくれてましたよ☺️

  • ゆゆ

    ゆゆ


    やっぱり園の方針とかですよね🤔

    なるほど…それであれば助かるので、もしこの園に入園となった場合は色々と園と相談した上で上手く利用しようと思います!

    看護師常駐の園だけでなく産前産後枠での利用の経験も聞けて助かりました!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月9日