※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
漆黒
お仕事

旦那さんが仕事を休んでくれるか相談中。パートで働いていたが再就職を考えているが、子供が4人いるため応募が難しい。旦那や義母は休むのは当たり前と言うが、自分だけが負担していると感じている。

みなさんの旦那さん、お仕事休んでくれますか?


長男が1歳になってからパートとして働きに出ました。

次男から3人続けて年子で妊娠し、体調不良とかが続いて仕事を休みがちになることを理由に自主退職とされました。


今長女を産んで3ヶ月経ちましたが、さすがに3人続けて産んだのでまともに仕事が出来ず、貯金もなくなったので働きに出たいと思っています。


1週間前にとりあえず内職を始めましたが、やはり全然稼げないので仕事を探さないとなーとは思っていますが、子ども4人もいるとなると休むことや早退が多くなることを考えるとなかなか応募出来ずに居ます。


用事があり先程前にパートで勤めていたところに行くと、会長から「子どもたち見てくれる人いるならぜひまた雇いたいんだけどね」「条件良くなったらぜひ連絡ちょうだい」と言われました


そのことを旦那や同居の義両親に話したところ、旦那は「んー。」の一言のみ。義母は「そんなこと言ったって他の人休めないしね」と。


以前3人目を産むときに「3人にもなれば体調不良とかで休むこと増えるなー」と言ったら旦那が「体調不良なら仕方ないよ」と言ったので、「じゃあ順番で休もうね」と言ったら自分は無理みたいな顔をしてました。
その後、子どもたちが順番に体調崩したこともありましたが、旦那は休めないの一点張りで結局わたしだけが休んでました


旦那や義母は、ママがパートだし休んで当たり前、休みやすいのがパートの強みと以前言っていました

確かに正社員よりパートが休みやすいというのもわかりますが、そんな毎回毎回わたしが休まないといけないのでしょうか?
次々子どもを作った自分たちが悪いのはわかってますが、わたしだけがこんなに負担しないといけないんですか?

みなさんの旦那さんはどうですか?
やっぱりわたしが毎回毎回休まないといけないんでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの夫は休まないと言うか、休めません😂
その日にいきなり休みたい!は通じない仕事でして…。
なので子供たちの体調不良は絶対に私が休みます。
ただ、とは言えもうどうにもならない状態とかになれば休んでくれますけどね。たぶん。



うちは、もう夫の仕事柄そうなるのは分かっていたので夫から「家事育児の負担は大きいから、パートくらいで働くのは我慢して欲しい」と言われています。
それで納得して私もパートです。
これが我が家の形なだけで、別にパートの妻が必ず休むべきとは思わないですよ。
ましてやお子さんの人数も多いし、義家族と同居してるならせめてみんなで分担出来ない??と思いますよ。
他の人休めないしねって、別にパートだから休める訳じゃなくない?!って感じですよね。

  • 漆黒

    漆黒

    うちの旦那は保育士で、今は年長の担任なので休みにくい気持ちもわかりますが、他の先生は数名いるので何とかなると思うんですよね。
    休めるかどうか職場に確認もとらずに無理といつも言われるので、なんだかなぁ、、と思います

    毎月4万旦那から貰ってますが、その中からガソリンや子どもたちのオムツ、洗濯洗剤など買ってるので、支払いまで回す余裕がなく。
    だからと言って支払い全て旦那が出せるわけでもないので、働きたいのですが😮‍💨

    他の人休めないしって、わたしも仕事なんだけど?!って毎回思います

    • 6月7日
ままり

うちは割と休んでくれます。
自分が子どものこと心配だからだそうです。
私が専業主婦時代も、早めに帰ってくれたり出勤遅らせたりしてくれました。
でもそのことでパート先のおばちゃんは旦那に「奥さんのこと甘やかしすぎじゃない?」と言ってましたが。

  • 漆黒

    漆黒

    羨ましいです、いいなぁ
    1人目産んだときは、早めに帰ってきたりしてましたが今は全然です
    早く仕事終わっても自分で服屋に行ったりと。
    その間わたし4人見ながら晩御飯作ってるんだけどなぁといつも思います

    今は昔と違って母親も働きに出て当たり前の時代なので平等に見てほしいですね

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

基本は私がお休みしてますが、さすがに休み過ぎの時は旦那にも休んでもらってます!

ちょうど今も下の子体調崩してて、1週間保育園お休み中で、旦那に1日休んでもらって、私も何日かお休みして‥私も旦那も1日だけお休みできない日があって‥そこは実母に見ててもらいました。

なかなか毎回お休みするのも難しいですよね💦

私はパートですが、少ない人数で回しているお店なのでお休みする時は必ず他のパートさんに変わってもらうしかないので休みづらいです。
なので旦那や実家などに協力してもらってます😭

漆黒さんの旦那さん、そして同居の義両親がいるなら尚更協力出来そうですけどね‥

  • 漆黒

    漆黒

    わたしも辞める前、さすがに休みが続く場合は実家に頼りました
    でも実家は車で片道1時間かかるし、両親も仕事があるので毎回毎回は休めず。
    そこで旦那が、自分の親にお願いしてくれたらいいのですが、子どもが休むとなると他人面するので困ってます

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

年子で3人産んだ奥さまを働かせて当然、自分は休まない、みたいな旦那さんにイライラします(すみません)

パートでも職種や職場によっては休みづらいと思いますし、投稿者さま自身が勤めにくくなってしまう可能性もありますよね。

うちは一人っ子ですが夫があてに出来なくて、毎回自分が休むことでここで相談したら「収入が低いほうやパートのほうが全部対応して当たり前」とコメントをもらいました。
私自身はそれは何だかな~と正直思いましたが、そういう考えの人のほうが多いのかもしれません。

子供を育てるために働くわけですから
旦那さんや義母さんも、毎回ではなくても協力してほしいと、読んでて思いました。

  • 漆黒

    漆黒

    大丈夫です、わたしもイライラします(笑)

    まだ長男しかいない時ですら休んでくれませんでした。
    確かに収入安い方が対応して当たり前と言われたらそれまでですが、パートなんて働けばその分給料貰えるし、休むとマイナスなのになぁと思ってます、、、

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

私は派遣で、派遣先が休みやすいのもあり基本的には私が休みますが、感染症などで1週間くらい休まなきゃいけなくなるようなら1日くらいは休んでねって伝えてます。有給休暇もなくなりますしね🤔

まぁ幸い何日も続くような体調不良がまだないので休んでもらってないですが…。
ちなみに子どもではなく私の体調不良で半休取ってもらって保育園のお迎えとか頼んだことはあります🙌

ららこ

同じくパート勤務です!
基本的には休むのは私ですが、休みが多くなってきたら旦那にも休んでもらってます!私の職場が子育てしてる人が多くて理解のあるところなのでかなり休んでもフォローしてくれる体制は整ってるし周りの人も優しいです。でも!休みますの連絡入れるときはやっぱり申し訳ないし電話したくないなーて思っちゃいます😂
パートの方が確かに休みやすいのかもしれないけど、パートとはいえ仕事は仕事。責任だってあるし、自分がいない間を誰かがフォローしてくれてるわけで、それをもう少し理解してほしいですよね!なんなら正社員の方が有給あるやん!て思っちゃいます😂パートは休んだらその分減っちゃうし、旦那さんもたまには休んでほしいですよね!

みーぽ

パートさんとはいえ職場での立場もありますし、
子供が体調不良とはいえ
あんまり休みが多いと肩身が狭くなったりしてしんどいですよね💦(職場の状況にもよると思いますが)

うちは3人目を妊娠中で、私は在宅仕事ですがやはり子供がいると
まともに仕事できないので、
旦那に半休をとって貰いその間仕事することが多いです(旦那が営業みたいな職種なので結果を出していれば出社しなくてもいい)

共働きで働くなら、そこは平等は無理だとしても出来る限り協力してもらえないと
特に子供が小さいうちは年中風邪引くので
長い目で見て働き続けるのはかなり厳しいのかなと、、以前シフト制の仕事をしていて痛感しました😢


もし自分なら
パートさんとはいえ、社会に出て働く以上はお金を頂くわけですし
正社員より少ない額だとしても、その金がなければうちはやっていけないんだから、
働き続けていくために協力して!!!と圧をかけながら説得します笑