※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

我が子が出生後、心臓の逆流が見られる状況で、病名や治療法が不明で心配しています。同様の経験をされた方がいらっしゃるか相談したいです。

前日出産した我が子についてです。
38wで無事に健康に産まれたと思っていた我が子なのですが
心臓の四つの部屋のうちの2箇所に、逆流が見られるとのことで
1ヶ月後に検査になりました。
緊急を要するものではないし、まだ産まれて2日なのでそのうち塞がる?かもと言われましたが
やはり子供のことなので心配でたまりません

このまま自然と治れば良いけれど、治らない場合は適宜治療をしていくとのことでした。

ハッキリ?した病名もわからず、ふわふわした言い方なので余計に戸惑っています。
弁膜症、とはまた違うようです。

同じような診断をされ、何もせず治ったよーという方はいらっしゃいますか?

コメント

あひるまま

診断はついてませんが…上の子が僧帽弁が逆流しています。
年に2回の通院で薬もないですし、制限は全くないです。

咲や

うちの子は右心室と左心室が生まれつき逆という修正大血管転位症で、三尖弁閉鎖不全で逆流がありました
心室が逆なので、普通の人の僧帽弁に当たる部分が三尖弁になります(肺から戻ってきた血流)
肺動脈を意図的にバンドを巻いて細くして、心室トレーニングをしたのが生後3ヶ月
右心室と左心室の血管を入れ替えたのが2歳1か月です
逆流に関しては、血管を入れ替えたことで、特に病名はつかなくなりました
心室中隔欠損症もありましたが、4mmと小さいので放置されました
心臓カテーテル検査すれば空いているのは分かるけれど、日常には支障はないそうです