※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰り出産時、親族が不在で破水や陣痛が来た場合、1時間待機しても大丈夫か不安。上の子の預かり先もなく、産院の規則で子どもは連れていけず、葛藤中。不安なので経験者の意見を聞きたいです。

里帰り出産時、破水したり陣痛来た時ご親族が不在だった方いらっしゃいますか?
破水してから1時間とか自宅で待機していても大丈夫なのでしょうか??
少し愚痴も含まれますがコメントいただけると嬉しいです!

私の祖父母の介護で両親が週一で家を空けます。
ちなみに車で1時間ほどの距離です。

そろそろ39週に入るため、母に次いつ行くのか聞いたところ月曜行くと...。
39週の検診は火曜日の予定です。
さすがにちょっと危なくない?と思ってその時破水とかしたらどうするの?と聞いたら今週陣痛こなかったら大丈夫でしょ!と謎の回答でした。

めちゃめちゃ田舎なので車がないと生活できないレベルです。
陣痛タクシーは予約しているので産院には行けると思うのですが、上の子の預かり先がないためその場合どうなるのか不安です。
産院は規則で子どもは連れていけません。
知り合いに連絡すると言ってますが、その方に上の子は懐いていません。(その方のことは信頼しているので短時間お願いすることに抵抗はありません。が、懐いていないのでそこだけ不安です)

祖父母ももちろん大事ですが、買い物の付き合いと畑のメンテナンスをするだけなら今の時期に週一で行く必要あるか...?
でも、親にとっては大事な親だし私にとっても大事な祖父母だし...でも私妊婦でそろそろ出産だし!?
と葛藤があります笑

上の子出産の時はおしるしが朝からあってからの陣痛だったので余裕があったのですが...いきなり破水することもありえるよなあと思いまして。
両親に言ってもまだ大丈夫!しか言われないのでほぼ諦めてはいますがやっぱり不安です。

同じような経験したことある方、ありえないだろ!と思う方私が神経質すぎ!などなどなんでもいいのでぜひコメントお願いします🙏

コメント

さき

確かに不安ではありますが、出産っていつどのように始まるか分からないからそれに備えて週一の祖父母の介護を控えろっていうのもな〜と思いました。旦那さんが飲み会に行って酒飲んで運転できないとかならそれくらい我慢しろとは思いますが💦
もし、陣痛からだったら1時間くらいは待つ余裕はあるかな(1人目がすごいスピードだったなら別ですが)と思います。破水だったら、お母様が言ってる知り合いにお母様が戻ってくるまで子供を短時間預けて、主様はタクシーで病院に向かうしかないかな、と。
1時間で戻ってこれて近くに頼める人がいるならどうにかなるかと!
それか、どうしても不安なら両親ともにではなく片方だけ残ってもらうとかはいかがでしょうか?
出産頑張ってくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんです。
    私にとっても大切な祖父母なので控えてとは言えずなんですがこちらも不安があり...うーんといった感じで😣

    陣痛からであれば全然余裕なんですが、破水したらどうしようって言うのがどうしてもあって💦
    とりあえずなにかあったらみてくれる人に頼みたいと思います😣

    • 6月8日
サト

逆に私はたまたま夫や産後子供の面倒を見てもらうようお願いしていた母がいるタイミングでの破水でした。
夫も出張だったりでいなかったり、昼間も現場が遠かったりすることを見越して陣痛タクシーも登録していました。
私のところも出産となると上の子連れて行けないので、誰もいない時に破水したらどうしようとかなり心配でした。
私も一応近所にいるママ友に子供のこと最悪お願いするかもしれないと話はしていました。
お祖父様、お祖母様の介護はどの程度必要なものなのかによるのかなと思いました。
一応家のことできるけど、何かあったら心配だから週一でお手伝いに行っている程度であれば、その週は行かなくてよくない?って正直思ってしまいました。
でもどちらか片方もしくは両方が認知症とかで身の回りのことがままならないという感じであれば、介護に行っても仕方ないのかなと思いますがそうではないですもんね。

ただ、正直健診での内診が刺激になって誘発されることはあるあるだと思うので、家を空けるのであれば健診の後よりは前の方がありがたいです!!

ちなみに私は夜中の2時頃破水しました。家から徒歩5分くらいのタクシー会社の陣痛タクシー予約していましたが、破水と同時に陣痛も始まっていたのにタクシー会社はずっとお話し中で30回以上、10分以上掛け直してもかからなかったので、事情を話し他のタクシー会社の普通のタクシー呼びました。こういうパターンもあるので陣痛タクシー、信じすぎるのも危ないです。
2人目だし上のお子さんと歳の差もさほどないので、お産めちゃくちゃ早く進む可能性あります。
私1人目12時間かかりましたが、今回破水とほぼ同時に陣痛スタートし、そこから2時間ちょっとで産まれてます。
1時間も家にいたらかなりやばかったです。
可能であれば生まれるまではお母様に家にいてもらった方が絶対安心です。それがご主人がいる日に介護の日をずらしてもらうとか、工夫してもらった方がいいと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    祖父は施設に入っているのでお世話は必要なくコロナの関係で面会もできないそうなので、祖母のお買い物と畑いじりのみです...。
    おっしゃる通り、様子見の意味が強いです。
    お買い物の余りもあるようなので正直39週以降はお家にいてくれると助かるのですが私の口からは強く言えずです。(去年も同じように週一で行っていてそれで口論になったため)

    内診の刺激ですね!それは盲点でした。
    一応健診の前日なのでそこは回避できそうです...。

    えええ!?!?それは陣痛タクシーの意味がないですよね😣💦
    別のタクシーが見つかってほんとよかったですね💦💦

    やっぱり二人目だとお産早いっていいますよね😣
    実は上の子の時陣痛からだったんですがわ割と早くお産進んだんです...
    破水してすぐ出産しましたし😭

    破水からだとやっぱり1時間も猶予ないですよね💦
    両親がいる時に破水なり陣痛なりきて欲しいですが、こればかりはコントロールできませんもんね。
    夫も生まれてからしかこちらに来れないので、とりあえず子どもを見てくれる方の他に近所の方にもお願いできるようにしておきます!

    • 6月8日
  • サト

    サト

    お祖母様のお買い物と畑いじりなら正直行かないでくれって感じですね…それかご両親のどちらかだけで行けばいいかと…
    でも口論になってしまったのならなかなか言えないですね…

    私は今回健診の翌日に破水しました💦
    私も陣痛タクシー来てくれないパターンあるんだ😙と思ってびっくりしました笑

    めっちゃ早かったです!
    上の子の時も早めだったら尚更早く進む可能性高いと思います🥹あ、里帰り中でしたね💦
    すっかりスルーしてました💦
    そうですね!他にお願いできる人探しておくの大切かもです!!

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当本心では行かないでくれ...って思っちゃってます😭
    母方の祖母で父だけだと祖母が恥ずかしがって買い物しないそうなんです。かと言って父が家に残ってもできることあんまないよねと言われ二人で行ってます...。
    今年は上の子もいるので多少の気遣いがあるかな?と思ったのですが、今年も尚祖母ファーストみたいです。
    なので産後は1ヶ月健診を待たずに自宅へ帰る予定にしちゃいました😢💦

    健診で刺激になったんでしょうかね?破水はいつくるかわからないし来たら猶予ないですもんね😣
    陣痛タクシーしっかりしてくれ!と言いたいですね😭😭

    スムーズに生まれてくれるのは本当にありがたいことですが、状況次第では焦りますよね💦
    本当フラグみたいですが、とりあえず月曜乗り切れるように祈っておきます😭

    • 6月8日
  • サト

    サト

    当然の感情だと思います😭
    え?誰もいないよりはお父さんだけでもいて欲しくないですか?笑
    うーん…ちょっと私の感覚では理解できないです、ご両親の考え方が…
    早めに帰ることにしてよかったと思います😭きっと出産後も色々と考え方の違いでモヤモヤすることあると思います🥹
    だったら少し大変でも1人で子供見てた方が気楽だと思います、、、

    おそらく!
    1人目も今回も、健診の翌日に破水しているので💡
    1人目の時は高位破水だったので促進剤使うまで陣痛もきませんでしたが、バジャーと破水してしまうと本当に進みが早いです💦
    なるべくご両親には早く帰ってきてもらいたいですね!!
    頑張ってください😭

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね...。
    父だけでもいてくれたら娘は見ててもらえるのでとりあえずはって感じなのですが何故か💦💦
    さすがにあと10日切ってるのでとりあえずいて欲しいんですが揉めるのも疲れるし言ってもわかってくれなそうで諦めてます。
    去年も祖母からコロナもらったりで結構大変だったので37w過ぎたら在宅しててくれるかな?と思ってたんですけどだめでした😣
    前駆もきてるし張りもかなりあるのですが、去年もそういって4日しか早まらなかったし!という比較にもならないこと言われるんですよね。
    お世話になってる身ではあるのですが、他にもちょっと合わないな〜ということが多くて実家がキツくて即帰ることにしました💦
    判断が間違ってないと言ってもらえて安心しました。
    愚痴になってすみません😣💦

    やっぱり破水からだと余裕ないですね😱😱
    昨日安産スクワットとかしてたら早速張りが増えてるので明日不安です😭
    とりあえず両親以外にも頼れる人を多めに確保しておきます😭😭

    • 6月9日