※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こんこん
住まい

大型ワゴン系車の購入時期について相談です。中古車を一旦購入し、6年後に大型ワゴン系を購入するか、来年〜再来年に一括で大型ワゴン系を購入するか、どちらが良いでしょうか?

車についての相談🚗³₃


将来的には自家用車2台所有、うち1台は6人乗り〜(大型ワゴン系)の車購入を希望しています。

現在は去年中古で一括購入した5人乗り普通車1台のみ所有で、それを旦那が通勤で使用しています。

早くて来年〜再来年には私が乗る用の車を購入したく一括購入が理想ではありますが、希望の大型ワゴン系の車を購入するとなると貯金が残り100万くらいになりそうです。

それにこどもが小学生頃(およそ6年後)になってから遠出などの理由で大型ワゴン系が欲しいという考えなので、来年〜再来年の時にその車種を購入しても宝の持ち腐れだなあ…という悩みもあります。
私が通勤で車が必要な場合はその際に使えますが、基本はあまり乗らず、大型ワゴン系である必要は現状ないです。
(来年〜再来年も育休中であれば、こどもの病院やたまに平日に子供と出かけるくらいしか車を動かさないと思います)

しかし私用の車がないと今まで通りこどもの通院なども旦那に休んでもらって連れてってもらうしか方法が無く、復職となった際には私が保育園の送迎担当になりますのでどうしてももう1台は必要な状況です。復帰候補の職場には車で通える場所もありますので、購入しないという選択は無いです。


①中古で一旦買えそうな車(軽の場合は旦那が乗る。100万前後)を買って、6年後に売却、大型ワゴン系を購入する。
②来年〜再来年に一括(もしくはローン)で大型ワゴン系を購入する。

みなさんならどちらを選択されますか?
コメントの場合は理由もいただきたいです🙇‍♀️

コメント

こんこん

① 軽でもいいから一旦買える車買って、6年後に買い換えるよー🙋‍♀️

こんこん

②どうせ買うんなら無駄に他にお金払わず、必要な大型ワゴン系の車を買っとくよー!🙋‍♀️
(一括、ローン問わず)

はじめてのママリ🔰

小学生から遠出~とのことですが、意外と未就学児の時から、大荷物運ぶこと多かったです。
補助輪つき自転車、キャンプ道具、購入した収納家具など。
補助輪つき自転車は小学生にあがってからかと小さい頃は思ってましたが、4歳から乗りだして、自転車OKの公園まで車で運んでます。
今乗られてる普通車が自転車など乗せられる大きさであれば①でもいいと思いますが、車で行く公園での自転車乗りやキャンプなどを未就学児のうちからやる可能性があれば、②がいいかなと思いました