※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごまる
子育て・グッズ

担任の先生に相談し、娘に優しく話を聞いてみてください。

新一年生の子供が学校のトイレでおしっこを漏らしました。
ショックすぎます…
担任の先生から家でももらしたりする事ありますか?
間に合わなかったのかな?と聞いても、ん〜?分からない?みたいな反応だったとのことです。
発達遅れとかあるんでしょうか。
帰宅後の娘に聞いてみると間に合わなかったみたいです。
恥ずかしくて怒りたく気持ちが多く、心配より何でトイレちゃんと行かないの?という気持ちでいっぱいです。
勿論怒りませんが、娘に何といえばいいでしょうか

コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

発達遅れは関係ないです
まだ6歳だとたまに漏らしてしまう事ありますよ

  • りんごまる

    りんごまる

    そうなんですね🥲
    先生いわく、一年生で今のところ2人目みたいです
    これが続くとすごく怖いです

    • 6月7日
ゆりりり𓎤𓅯

いつもはできてて今回・・ということでしょうか?
小学生ともなると周りのことも見ててたりでなかなか行けなくて間に合わないこともあるかなぁと思いました。
本人も恥ずかしい気持ちになってるかもですし、わたしならもう掘り返さず様子見るかな?とおもいました🤔

ママリ

たった一度なら失敗しちゃったのかな?でいいとおもいます。

ママリ

なぜお母さんが恥ずかしいのでしょうか?
本人が恥ずかしいならわかりますが。

本人にしかわからない心情があるだろうになんで行かないの?は責めるだけで娘さんにとってなんのプラスにもならないと思うので、その考え自体やめてあげて、
次から授業中でも先生に声かけてみなね?
くらいでいいのではないでしょうか☺️

ママリ

一年生なら、お漏らししてしまうこともあるかなと思います。特に、今日は暑いですし、先生からも水分も多めに取るように言われていたと思います。
たくさんお茶を飲んだら、トイレにもちゃんと行くようにすること、出そうじゃなくても、2〜3時間目の休み時間、お昼休み、終わりの会の前後あたりにはトイレに行っておこうね、と具体的に伝えてあげると意識しやすいと思います。

ma

1年生なんてあるあるだと思います🤔
恥ずかしくないですよ😊

小学校に入ってガラッと環境が変わってしまって、おトイレ言えなかったのか、頑張って休み時間に行こうとしてギリギリまで我慢しちゃったのか…色々あると思います😣

恥ずかしながら私も小1でやらかしまして😂本人は恥ずかしいの気持ちは経験してるので、私の経験しかわかりませんが😅
ぜひ、大丈夫大丈夫!!次からは気をつければいいんだよーと励ましてあげてほしいなぁと思いました😊

ママリ

1年生なら仕方ないと思います😅
うちの子も1年生の時下校中漏らして帰ってきました。
まだ1年生ですし、トイレのタイミングが上手くつかめず間に合わないって事はあると思います😂

とんとん

一年生ならよくあることだと思いますよ!
むしろ、トイレまで辿りついてるのでえらいです!
教室や廊下でもらしてしまうパターンも多いです。

「今度から、もう少し早めにトイレ行こうね」
「お勉強の途中でも、先生に言ったら大丈夫だからね」
と言ってあげたらいいと思います🫡

はじめてのママリ🔰

同じく小1の娘がいますが、学校始まってすぐの頃2回間に合わなくて漏らしましたよ😅
まだまだ1年生ですから、トイレに行くタイミングを逃したり、なにかに夢中になってたりでトイレ行くの忘れてしまったりだと思います☺️
うちの小学校では、1年生だとよくあるみたいでランドセルに替えの下着を入れておくようにってなっています😌
娘にはトイレ行きたくなくても休み時間や行けるタイミングには行くようにしたらいいよって伝えました!

はじめてのママリ🔰

私も小1の時漏らした事あります💦
漏らした本人は恥ずかしいので怒らないで欲しいと思いました😅
あと、同じクラスの友達(小1の時)も、漏らしてました💦

りんごまる

みなさん、沢山のコメントありがとうございます!
この質問を投稿してから、だいぶ気持ちも落ち着きました!
娘の気持ちに寄り添いながら今後も見守っていきたいと思います🥺❤️
こんなしょうもない質問に沢山の回答ありがとうございました✨