※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

双子の名前で混乱している。区別のために名前を変えるか迷っている。現在は「さーちゃん」「さな」と呼んでいるが、「らーちゃん」「らーら」「らら」と呼べば区別できるか考えている。

姉妹双子の名前で
さな、さらって子周りにいますか?
どんな呼ばれ方されてるか分かりますか?

現時点で既にどっちの話してるのか、母音が一緒なのでわかりにくく名前を変えた方がいいのか悩んでます

さーちゃん、さな、と今呼んでいるので
下の子をらーちゃん、らーら、らら
と呼べば区別はつくかなあと思ってますが、、




コメント

ももこ

こんにちは!
周りにいます!普通にお母さんはさな、さら、って呼ばれてましたよ^^
家の中ではあだ名的な名前で区別した方が分かりやすいのは分かりやすいと思いますが、他人からしたら聞き間違えとか分かりにくいよりどっちがどっちの名前だったっけ??となりがちです😅
ちなみに、うちの子も母音一緒なのですが正直マスク時代は2人同時の市役所などの手続きや病院では、どっちのこと言ってる!?ってめちゃくちゃ分かりにくかったです😇でもマスク外せるようになってからは普通に分かりますし、2人同時に名前を呼ばれていくことってこの先すごく多いわけではない(双子じゃないからかもですが)と思うのでとても気に入ってます^^

  • ママリ

    ママリ

    聞き慣れないから今どっちの話なのか分からない部分もあると思います🙄
    確かにマスクじゃないだけ区別できそうな気もします!
    小さいうちしか家にいないし個々の人生を歩むわけで名前を同時に呼ばれることって少ないと思うので母音の為に名前変えたくないな〜って悩んでたのでとても参考になりました✨ありがとうございます!

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

違う母音の名前にするのは気にして名付けしました!

小さいうちって言っても数年ですが、子どもたち同士が呼び合う場合や、親が子どもを呼ぶ場合も、呼ばれた子ども自身が区別しづらいかなと思います🤔

  • ママリ

    ママリ

    区別しにくいの目に見えてるのでホント悩まされます🥺

    • 6月7日
3mam♂♀♀

1人は名前違いますが、娘の名前がサラです。

呼ぶ時はサラ
たまーにさーちゃん

さら さ◯の姉妹も居ますが
そのままで親御さんは呼んでます👍

  • ママリ

    ママリ

    さらって名前ほんとに可愛いです✨✨
    そのうち耳が慣れますかね🤭

    • 6月7日