※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小1男子が机を廊下に出された理由は、さんすうの時間にブロックを見つけられず時間がかかったこと。教育を受けさせないことに疑問を感じ、連絡帳に書こうと思っているが、大げさか迷っている。皆さんはどうしますか?

小1男子、机を廊下に出されました…。

理由はさんすうの時間にブロックをなかなか見つけられず、時間がかかったというものです。騒いだとか授業を妨害したわけではななったとの事です(勿論、子供の言う事だけを信じている訳ではありません)

私はどんな理由があっても、廊下に机を出して教育を受けさせないというのは疑問に思います。この事に関して、事実確認も含めて連絡帳に書こうと思ったのですが、ひと昔はよくあったような事ですし大袈裟かなとも考え悩んでいます。

皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ

すべてのお子さんに学習権があるので、子どものことを全て信じてはいないという前置きとともにお尋ね程度で聞いてみてもいいかもしれないですね。

キティ♬

それはショックですね😣
連絡帳に書かず、直接電話でも良いのではないでしょうか?
文章にするのってなかなか難しかったり、先生の返しも気になります😭

kira✨

それはモヤモヤしますね😖

私なら教頭に同席してもらい、担任に話を聞きます。
ありえない状況なら教育委員会に通報ですかね…😫

あり※

全然に電話しますね。どう言う経緯とか、全部聞いて納得できるような返答を求めます

  • あり※

    あり※

    先生にの間違いです

    • 6月27日
サマー🌴

質問者さんの仰るとおり、すべての子どもに教育を受ける権利があるのでその対応は不適切だと思います。
そしてそんなことをする先生には聞いても意味ないかなって思っちゃうので、私だったら学年主任や副校長に報告交えて聞いてもらうと思います。
もちろん穏やかな姿勢で!笑

milk

ほんとにそういう理由なら
許せないですね😥
電話してみます!!

子供が言うことなので
違ってたらすみませんと前置きして💦

うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

連絡帳に「お伺いしたいことがあるので、都合のつく時間を教えてください。電話させていただきます」と書きます。
だいたいは「〇時頃に電話します」と先生から掛かってきます。

用件は言わず、電話のアポだけ取ります。

はじめてのママリ🔰

皆様、ご回答ありがとうございました。
昨日、先生に電話をしました。

「息子が後ろを向いていて友達と話しており、ブロックを探さないから廊下に出した」という事の様です。

なぜうちの子だけで、そのお友達には同じ様に対応しなかったのかと聞いたら「後ろを向いていたのは息子だから」という返答が😔

いくら息子に非があるとして、今回の先生の対応は正しかったのでしょうか?と聞きましたら「そうしましたら、もう息子君には
何も言いません!」と投げやりに言われました🫠

確かに息子も悪いんでしょうね、でもそんな事で廊下に机ごとだすか?!とも思いました。

キティ♬

なんだか腑に落ちませんよね😣
まだ小学生にもなったばかりなのに。

うちの娘も小学生に4月からなりました。先日参観日がありましたが、後ろを向いてる子なんて普通にいましたよ。
注意はされるけど、机ごとなんて😥

勇気を出されてお電話したのに、そんな言葉返されるなんて、腹立たしいです😤

大事にしたくないけど、息子さんのこれからの学校生活も心配です😢学校行きたくないとか言い出したりしないと良いですよね😢