※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

10月から106万以上の会社は社会保険加入。手取りが減少し、将来の負担が増える可能性あり。勤務増やせない場合、現在の生活に影響。

扶養内勤務の103 106 130万について。
10月から50人以上の会社も106万以上だと社会保険加入になるみたいですが、
社会保険加入した場合、将来を考えずに手取りだけを考えるといまのままのシフトでは手取りが1.5から2万ほど少なくなるということでしょうか?
いずれ扶養もなくなりそうな感じですが、勤務を増やすことができない人は将来ではなく現在の生活にかなり負担がかかりませんか?
小さい子が3人いて勤務増やせなくて(泣)

コメント

ママリ

現在は月どれくらい稼いでるのでしょうか?
現状の働き方が10月以降の社保加入条件を満たしてしまうのなら社会保険料が今の稼ぎから引かれるので今以上にシフト増やせないなら手取りは減ってしまうことになります。

ママリ🔰

社保に加入した場合、年収や世帯人数等によって引かれる額が決まるので1.5から2万とは限らないです。

ママリ

8.8万円までになりますよね😊

今までは10.8万円まで大丈夫だったなら、
これからも10.8万円目指して働けばいいと思いますよ🙆‍♀️
それで、社保に加入したらいいのでは?

その穴埋めをしたいなら、
勤務時間増やすしかないと思いますが、
2万円ほど増やすのに、
そんなに厳しいのですか?

ママリノ

年金なんて、年収200万でも増えるといえ微々たるものです。
数年くらいなら、扶養内と変わらないので
子供が小さい間は手取りを優先してもいいと思いますよ。