※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園からの書類が多くてストレスです。来年も続くので、3枚にまとめて欲しいです。

幼稚園からもらう書類が多くて管理できません…

月末に、クラスの頼りや他に7枚位貰ってきます。
(給食の紙、園の行事、保健たより、保育参観、個別参観希望など)

私は管理が下手過ぎるので、とてつもないストレスに
なっています。

年中さんなので来年も、その先小学校とかもあると思うと
憂鬱です。


幼稚園ってこんなに書類多いものなんでしょうか?


出来れば3枚位にまとめて欲しいと思ってしまいます…

コメント

はじめてのママリ

たまたまいろいろ被っただけではなく、毎月そんな感じなんですか?

うちの幼稚園は参観日や個人懇談はしょっちゅうあるわけじゃないです!チラシ系のものは基本即捨てて、給食や毎週の予定などはいつも貼ってるところに貼って、行事のお知らせなどは必要なときが来るまでしまってます。

小学校も似たような感じですけど、アプリでデータとしてお知らせが来ることもあるのでありがたいといえばありがたいです。給食の献立もデータなので、給食何?と聞かれたときや夜ご飯の献立を決めるときに被らないようにするために確認するのが地味に面倒なくらいです🤣

ハンギョ〜🐟(24)

下の子の幼稚園は書類はそこまで多くないです💦
多くても3枚とかですね🤔
なんなら小学校の方が多くて管理が大変なので
上の子、下の子、と書類を分けていて
寝静まった後仕分けされた書類を全て確認して
提出物等がある場合は
紙に何日までに上の子小学校
など書いて管理してます!

ままり

娘、幼稚園ですが月初にもらう書類は園だよりくらいです😊
あとは全てアプリ管理されてます😆
なので今日の給食メニューなんだろーと思って見るのもアプリです😌
結局園だより持って帰るけど、なんだかんだアプリで見てしまいますね💦笑

書類じゃないですが、企業さんからのチラシも持って帰ってきますがいらないのは即捨ててます😂

あくよう

めっちゃわかります😭
しかも園によって違うかもなんですが、うちは【紙+ホームページ上+アプリの連絡+メールの連絡〜】と色んな方向から来るのでもう諦めてる感あります😅
今日も一昨日提出の牛乳パック把握できてなくて一気飲みして出してきました😩笑
習い事とか始めるとそれのお便りも来るのでもう、、、😭

全然管理できてないんですが、もらったら中身をしっかり見ずともは専用のBOXとかファイルとかにぶち込んで〜とすぐ取り出せるようにしておくと必要な時とか暇な時にすぐ見られると思います!
あとは給食とか保険たよりとかの提出したりがない系の物は試即捨てたり?😅

ゆか

毎月7枚は多いですね🤔
管理…というほどのことはしてませんが、幼稚園からもらったらまずは写真を撮り、幼稚園からの書類入れる場所に入れてます。
特に分けてないです!
大事なものはクリアファイルに入れて、同じ箱に入れてみたり…

写真を撮っておくと、外出先でも見れるのと、何日にもらったものかわかりやすいです。

ママリ

うちはおたより系は全てLINEで届くのですが、まあ多いですね😅
あれどうだったっけ〜?と思って探して見返すのが大変なので、iPhoneのメモにまとめて保存してます。
保健だよりとかは一回読んだら取っておかなくてもいいのでは?

提出書類は日が経つと忘れちゃうので、もらってきたらすぐ出すようにしてます😂
提出日が指定されてるものはリビングのカレンダーに書いてます!

はじめてのママリ🔰

うちの園も月末のお便り多いです💦もらったらすぐにいらないプリントは捨てちゃいます。

小学校はアプリで配信されるので管理楽ですよ😊