※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
子育て・グッズ

微熱での欠席の判断が難しいです。息子の体温がバラバラでどれを採用すべきか迷っています。熱測るタイミングや休ませる基準も悩ましいです。

微熱での欠席の判断が難しいです💦

最近息子の朝の体温が最高37.3、何度か測ってみると36.5、36.9、37.1だったり測り方が悪いのかバラバラでどれを採用?していいのかわかりません。(平熱36.7)
一番高い体温を最終決定しますか?
それとも何度か測って全部の平均の体温にしますか?
咳や鼻水の症状があれば休ませようと思いますがそれもなくて元気です。

結局10回くらい測って最後の2回が37.1だったので今日はとりあえず休ませますが、これでいいのかいつもわかりません💦
専業なので休んでもらって全然大丈夫ではあります。

あと、熱測るのがご飯食べて行く直前というのがよくないのかなと。
朝起きてすぐ測るべき?
でも行くまでの間に熱が上がることもあるかもですし直前でいいのか?など悩ましいです💦 

コメント

はじめてのママリ🔰

朝起きてから測るのがいいのかなとは思いますよ。
ご飯食べたから体温が急上昇とかは、ないと思います💦

部屋、湿度高くて蒸しっとしてませんか?

せいぜい2回測定すればいいと思いますよ。

2回とも37度を超えているなら休ませます。

  • くま

    くま

    ありがとうございます。

    やはり朝起きてすぐですよね💦
    バタバタしてて後回しにしてしまうのですが、ご飯食べて急上昇とかはないんですね!

    さすがに測りすぎとは思いますが、36.5だったり37.3だったりバラバラなので何度も測ってしまいます💦
    部屋は窓全開で網戸にしているのでむしろ涼しいくらいです💦

    • 6月7日