※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

バイト先の雇い主(親の友人の子供夫婦)に敬語で話すべきか、タメ口で話すべきか悩んでいます。初対面の歳上の仕事相手にタメ口は違和感があると感じています。皆さんの意見を聞かせてください。

質問です!
こう言った場面になった時、あなたならどうするか教えて欲しいです!

自分の親の友達の子供が経営する会社でバイトをする事になりました。

親のお友達とは幼い頃から実親のように仲良し、その子供は数回会った事がある、その人の配偶者は10年以上前に一度会った事がある状況です。

その雇い主(親の友人の子供夫婦)に敬語で話しますか?
タメ口で話しますか?

私は雇い主側で、先日バイトに来た子がいきなりタメ口で驚いてしまいました。

その子は30代、社会人経験もあるし、お子さんもいる大人です。

一般常識として、初対面に近い、いくら知り合いとはいえ、かなり歳上の仕事の相手にタメ口をきく感覚が私は理解出来ません。

私が古いのか、今時は当たり前の事なのか、いいねまたはコメントにて聞かせて下さい。

私と同じ意見じゃない方も遠慮なくコメント頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

知り合いだしタメ口で話すよ

はじめてのママリ🔰

敬語で話す、タメ口はありえない

はじめてのママリ🔰

敬語混じりのタメ口で話すかな?

はじめてのママリ🔰

その雇い主であるママリさん。バイトさんがどのていどの顔見知りかにもよるし、バイトの立場も完全なるただ部下として働いてもらいたいのか、ある程度のフレンドリーさというか打ち解けも必要な十分にコミュニケーションもはかれないと成り立たない幹の部分に近い仕事もになってもらうバイトなのかでも上司と部下としての関係は言葉遣いにも違いがあるんじゃないかなと思いますが、たぶん前者としてのお仕事を任せる感じですかね?なら、やっぱりしっかり敬語を使ってほしいし、わたしなら圧を帯びた口調でなるべく正しい敬語というか丁寧な言葉遣いをしてみます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は10年以上前に一度会っていますが、今回久しぶりに会って、正直誰?の状況だったので、いきなり私と主人をちゃん呼びでタメ口だったので、驚いてしまいました。

    頼んでいるのは誰でも出来る簡単な軽作業で、話しても話さなくてもOKな仕事内容です。

    会社自体はフレンドリーな雰囲気で、堅苦しくしたい訳ではないのですが、最低限の礼儀ってないのかな?と思ってしまった次第です。

    あまりに当たり前な感じだったので、私がおかしいのか?と迷ってしまい、注意するにしても世間一般の声を聞いてからにしようと質問しました。

    冷静な解析のコメント、参考になりました。ありがとうございます😊

    • 6月7日
🐰

敬語です
仕事とプライベートはきっちり分けておかないと、
周りから「コネ入社」だの「身内びいきかよ」って思われてしまいそうなので…
私はきっちり線引きしたいので、敬語です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通敬語ですよね。驚きすぎて私がおかしいのかと錯覚しました 笑

    大きな会社ではないので、偉そうには言えないのですが、私貴方の事知らないし、初対面みたいな物なのに馴れ馴れしくないか?と思ってしまいました。

    ご回答ありがとうございます。

    • 6月7日