※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

住み替えを考えていますが、金銭面や家族の状況を考慮し、様子を見るか、中学生になるタイミングで準備するか迷っています。

住み替えに動いてみてよいものか

戸建に越してきて早半年

当初からもうずっと前の地域戻りたくて戻りたくてでしたが、本当に色々重なり

ついに夫も前言ってたあの家は売れちゃったの?(前の地域の家でここ購入決めてから出て来てこっちにしたら良かったかなと話していた家です)

ちなみにその物件はもうすぐ売れてしまいました

子どもも転校してきて今日学校いきたくないということも結構あり(実際にはやっぱりいく!となるのですが)

夫もこの家間違えたなーと思いはじめているようです

正直住み替えできたら本当に嬉しいです

でもきっと金銭面ではマイナス

それが後々辛い気持ちになったりしないか

でも元の地域に戻ったほうが街中なので圧倒的に働きやすくなり、
車も今のところは一人一台必須ですが一家一台でもいけるようになります

もう元の地域に住み替えるなら築15年前後の中古でも構わないとは思っています。
2000万前後で購入できます

売却査定だしてみるか、
それともまだ半年。

とりあえず1年は住んでみてここでも良いと思えるようになるのか様子みてみるべきなのか

もしくは今小学生の上の子が中学生になるときなどに住み替えられるよう準備をしておくか

どれが良いのだろうと思って悩みます。


住み慣れるのが先かメンタルやられるのが先か賭けみたいな部分ですが。

コメント