※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ckk
家族・旦那

3歳の息子が嘘をついたり、規則を守らないことでイライラしています。どうすればいいでしょうか?

言う事聞かなすぎて、3歳の上の息子に対してイライラします!!
オマルに座ってうんちしよー!!と声掛けしても、「今はうんちしてない!!」とか言い出し家の事とかしてると、何か臭いなぁーと思い、息子に「もしかしてうんちとかしてないよね??」と聞くと、「うんちした!!」とか言われるし、幼稚園から帰ってきてからすぐに、「手を洗いに行くよ!!」と言うと、「ママが赤ちゃんのことしてる時に手を洗いに行った!!」とか嘘をついて手を洗ってないのに、勝手に、旦那の親の冷凍庫を開け、アイスを勝手に食べてたりとか、本当に息子に対してイライラMAXです常に!!
嘘はつくは、言葉遣いは悪いし、毎日イライラしてます!!
オムツとかも、自分で履いてたオムツは自分でゴミに捨てるようにして教えてたのに、最近では、「ゴミに捨てた??」と聞くと、「捨てたよーー」というのですが、部屋に入ると、そのまんま使用済みのオムツが置かれてたり、最近はめちゃくちゃ嘘ばかりつかれで、毎日本当に疲れます!!

どうしたらいいと思いますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

下に双子ちゃんもいて大変ですね。

たぶん上の子は構ってもらいたくて、叱られることでもいいから自分に注目を集めたいんだと思います。方法がアレなんでイラつきますけど、切実なアピールをしてると思います。

普通のことでも、1人で遊んでるだけでも声かけてみてください。お絵描きしてるの?楽しそうだね!大きくかけたね!とか

妹たちに少しでも優しくしたり声かけてるだけでもあら!頭撫でてあげたの?優しい撫で方で〇〇ちゃんも嬉しくなっちゃうね!とか。

あら、靴もう履けたの?早いねえ、さすがだね!とかもうなんでもいいから普通にできるようになったことを認めてあげると少しずつ変わるかもです。

うちも困ることが増えてきた時は大体私が認める声かけ、褒める声かけが減っている時なんです。なので意識してやってますよ。もちろん100点にはならないですけどね。

deleted user

私も構ってほしくてやってるように感じました😔
でも下の子ちゃんたちもいて難しいですやねあせ