※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

来年、3歳でこども園入所を考えています。1号認定だと入園しやすく、延長保育も可能です。1号から2号認定に切り替えることは可能でしょうか?

来年保育園(こども園)入所を考えています。3歳で入園する予定ですが2号認定だと募集も少なく待機の可能性があります。その話をママ友にしたところ、1号認定だと入園しやすく、こども園だと延長保育も可能で市に申請するとお金が返ってくると聞きました。1号認定からすぐに新2号認定?に切り替えることもできるのでしょうか?ちなみにフルタイムで復職する予定です。

コメント

ママリ🔰

切り替えはできると思いますよ。でも1ヶ月は1号認定になる気もしますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    一度市に確認してみます!

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

娘が通っているこども園では空きがなく1号からの切り替えが出来ないと言われました!
希望のこども園はどのような状況なのか確認は必要だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    切り替えが無理な園もあるんですね!一度こども園にも確認することにしてみます!

    • 6月7日
ふふ

結局は、それぞれ枠があるので、あいてるかどうかによりますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    一度確認してみます!

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

うちのこども園は新2号は枠なくすぐ切り替えられます!
でも新2号はくくりとしては1号認定なので先生の研修や天候不良でお休みしなきゃいけないことが2号認定より多いです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊新2号と1号はくくりが一緒なんですね😳お休みしないといけないのは大変ですね💦

    • 6月7日
ママリ

1号(新2号)で働いてます!!

新2号は一度お金を払ってからあとで返金されるシステムです。

新年度入ってすぐ手続きしました。
3ヶ月に一度返金手続き→返金
となりますが、普通に入金されました!

自治体によって違うかもしれませんが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そうなんですね🙄どこの自治体も同じにしてもらいたいですよね…笑

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

入園前から申請できますよ!
ただ2号認定よりも持ち出しは多くなる可能性があります!
1日450円の補助なので、園によれば預かり保育代が全然違うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    持ち出し面も考えないといけないんですね🙄保育代確認してみます!

    • 6月7日