※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育参観が遅れてしまい、落ち込んでいます。娘にプラスになる声かけをしてほしいと相談しています。

かなり落ち込みました、なにか前向きになれるお言葉いただけますか?🥲
保育参観がありました。
自身&下の子の体調不良等々重なり、入園後初めての保育参観を遅れて行ってしまいました。
娘はずっと私を待っていたようで、それを思うと私はかなり落ち込んでしまいました。
お友達のお母さんは来ているのに…と幼い子の待つ時間は計り知れないほど苦痛だったと思います。
状況的にも頑張れば絶対に行けたはずなのに、なぜ最初からきちんと行こうと思えなかったのか…途中参加OKとはいえ、子どもは楽しみに待っているに決まってるとなぜ真剣に考えなかったのかと悔やんでも悔やみきれず、ものすごく落ち込んでしまいました。
娘に少しでもなにかプラスになる声かけはありませんか?
本当は隅から見ていたんだよ等うそはやはりNGですよね…
しっかり娘には謝りました。
が、わたしの気分が晴れません…なにか前向きなるお言葉いただけませんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供はすぐに忘れます!!!!!!

前向きになれたら幸いです😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっ…まじですか…(笑)
    つらかったことって覚えてるんじゃないんですか…
    母だけですか…まだこんなに引きずってるのは…😭

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参観に自分のママだけなかなか現れなくて寂しい思いをした
    くらいならすーぐ忘れると思いますよ!!

    忘れると言うか、その出来事は覚えてるけど、寂しくて辛かった気持ちはすぐ忘れるんじゃないかなーって思います😉

    うちの子の場合は、「前に僕こんなことあったねー!!!ガハハハ!!!」って、その時は嫌な思いをして泣いてた出来事をひとつのネタのように話してます笑
    それを思い出して泣くなんて、うちの子の場合は120%ないです😂

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり忘れるのでしょうか…
    今の私の気持ちからすると信じられないのですが…(笑)
    息子さんの急に客観視する能力すばらしいですね…私も、ほしいです…

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

上の方と同じくすぐに忘れます!☺️
それよりも自分の今の気持ちを引きずっていることが娘さんに伝わってしまったほうが悲しませてしまうかと思います😭
次は1番に行ってあげたら喜ぶかもですね🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーまたもや忘れる意見…
    本当ですか…
    だとしたら本当にいつまでもこれに固執してる私がむしろ忘れさせないようにしてる気さえしてきましたよ…
    もう二度と遅れまいと誓いました、あの日…😭

    • 6月7日
じゅん

私なんか兄弟いませんが来てもらった事ないですよ🤣
しかもうちだけ来てない、。とか覚えてないし笑

しっかり謝ったなら十分じゃないですか。
声かけも、正直に具合悪かったのと話せば絶対わかってくれますよ。
それでも気が済まないなら今度のおやすみにお子さんが好きなもの出前でも外食でも、お詫びにどうでしょうか😌
私は長男に悪い事してしまったなー、我慢させたなーってときは長男の好きな寿司お高めの出前したり、パフェ食べに連れてってりして2人時間作るようにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ええっ…実体験込みで覚えてないですか…
    たしかにイレギュラーなことは起きていましたけど、でも行けた状況なんです…それが悔しくて…
    でも後で挽回パターンすばらしいです…
    既にアイスに課金しましたが、そんなアドバイスいただけたらもっとすると思います…(笑)

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

ママも楽しみで、前の日に夜更かししちゃったら準備が間に合わなくて遅くなっちゃった💦 次は1番に行こうかなぁ☺️
って私だったら言います笑
娘さんも、悲しかったとか、怒ったりとかしてなかったのなら、落ち込まなくていいと思います。
上の方も仰る通り、その時は悲しくてもすぐ忘れるんじゃないかな〜と。
ママのことが大好きだと思うので、寂しくさせちゃった分ママとの2人時間で補っちゃいましょ♥
サーティワン食べに行くとか笑
そんなに落ち込まないでくださいね😊
体調良くなりますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あぁ、すばらしいです…
    私もすごく楽しみだったんだよとあえて伝えちゃう…
    なにやってんの!と娘には言って欲しいですね…
    次は1番…やはりこれはマストですね…
    いや、悲しんではいました確実に…怒ってもいたかと…😭
    でもそれも私にダイレクトに伝えまいとしてる気がして…また落ち込みました母です…

    • 6月7日
男児の母トモリ🔰

優しいお母さんの気持ち、きっと娘さんに届いてると思いますよ〜☺️
「お母さんが見れなかった時はどんなことしてたの?」など、保育参観の時のお話をたくさんされてみてはどうかな?と個人的に思いました♪

ママリさんも下のお子さんも無理せず、体調良くなりますように🙏✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう涙が出てしまいます…
    こんなポンコツ母を…ありがとうございます…届いているのでしょうか…
    保育参観の動画をみたりしてまたお話ししても良いのでしょうか…
    嫌な記憶蘇らないでしょうか…😭
    優しいお言葉、本当感謝です…

    • 6月7日
ちゃあこ

初めての参観日だったとの事で、ママリさん病んでらっしゃるんでしょうね🥲
でも、悲しかったり、不安な思いをさせちゃったかもだけど、その分、娘さんがママリさんを見つけた時の嬉しい気持ち、安堵の気持ちは、きっと上回ってると思いますよ😉

私、母には失礼?だけど、小4くらいの参観日に、普段来ない父が来てくれたことが、ものすごい記憶に残ってます🤣(母は弟の方に行ってたのかな笑)
パパっ子だったので、めちゃくちゃ嬉しくて😍
悲しい記憶より、嬉しかった記憶の方が残りますよ😊

大人になってからは、イヤな事はいつまでもネチネチ覚えてますけどね😅
子供はドンドン新しく、嬉しい楽しい記憶に上書きされて行きますよ🤗

私も、「1番に行けなくてごめんね😣ママおらんかった間は、どんな事してたん?…わぁ、ママおらん間にそんな事してたんやー🤭ママおらんかったのに、○ちゃん、ちゃんとやってたんやなぁ😆」てな感じで参観日の話を、楽しく聞いてみるかな😉

いつまでも凹んでると、だんだん娘さんも「私がママを怒っちゃったからかな…🥺」ってまた不安になっちゃいますよ🙂‍↕️
体調治して、笑顔で接してあげて下さいね😘

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にその通りです…なぜ初めての参観日にやらかしてしまったのか…と全力で悔やんで病んでしまいます…😢
    とてもありがたいお言葉、本当に感謝です…とっっっても嬉しく励みになります…
    正直、私を見つけたときの顔は笑顔がぱぁっというよりはなんだかグッと堪えたような(泣きそうになっちゃったかな…)その表情も今でも私の脳裏に焼きついて苦しいのですが…😭
    でもよかった…ママきた…!とホッとしての表情だったと思うことにします。😭
    すごい良いですね…もういっそのこといなかった部分のことも楽しく聞いてしまって褒めてあげるのがベストな気がしてきました…!
    本当にその通りで、私の長引く凹みが娘にもっとそう思わせてるかもしれません…
    子どもはどんどん新しく嬉しくて楽しい記憶に上書き…!とても励ましになりました、本当に感謝です…!!!
    もうこの涙を最後にします…!

    • 6月7日
kiki

母子家庭でした。
保育園の頃のお迎えは毎日最後の1人、参観日は来て貰えない日も有りました。
が!!来てくれなかった悲しみより、来てくれた時の嬉しかった事や行き帰りの思い出の方が強く残ってます😌
きっと今回の件で気に病んでるはじめてのママリさんはこれまでも沢山娘さんの為にしてきた事があると思いますし、今後も沢山楽しい幸せな思い出を作っていくと思います✨️
なので心配無いですよ〜👍🏻 ̖́-︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自身の実体験を元にお話しくださって本当にありがとうございます…
    とってもうれしいです…😭😭
    来てくれたときの嬉しさ行き帰りの思い出…やばい、また泣いています…
    たしかに日々のお迎えはいつも早めに行くように心がけています…(なのになんで参観日は…もうやめます…😭(笑))
    最後のお言葉も本当にありがとうございます…涙が止まりません…😭
    子どもは私が思ってる以上にたくさんのたのしいうれしいを感じていてくれてるのでしょうか…
    心配ない…!とても心が救われます…感謝すぎます…涙を拭かなくては…😭😭

    • 6月7日