※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

長男はサッカーで楽しく、次男は体操に興味を持っている。お金に余裕があるが、旦那はサッカーをやらなくていいと言い、掛け持ちに年齢関係あるか気になる。

長男に今まで色んな体験をさせてきました。スイミングだったりバスケだったり幼児向けスポーツだったり。毎回全部泣いて体験で終わってました。
ですが最近サッカーを始め、初めて体験から泣かずに楽しい!と言って続けています。そして次男が始めた体操にも興味を持ち、やりたい!と言ってます。お金には余裕があるので私はやらせてもいいと思います。
ですが旦那が、サッカーもできないくせにやらんでいいわ!と息子に言いやがりました。サッカーは毎回私が一緒に行っていて旦那は動画でしか見ていませんがほんとうにが本当に頑張っています。行きたくないと言ったことも今のところありません。
なので私からしたら、何言ってくれてんの?って感じで旦那にキレましたがこいつといたら子供の可能性壊すんじゃないかと一緒にいたくなくなってきました。
旦那もエレクトーンとソフトを小6まで掛け持ちしていたようです。それを言うと、まだ5歳だぞ。と
掛け持ちに年齢関係ありますか?ほんと旦那にはうんざりです。

コメント

omochichan

旦那さんのその発言は聞き捨てならないですね!!
ただまぁ、サッカーも最近始めたばかりならもう少し様子を見てからでもいいんじゃないかなとは思います😊習い事を何個も詰め込んでる方もたくさんいますが、幼児期は好きなことをして遊べる時間的余裕も大事だと思うので✨

はじめてのママリ🔰

お金に余裕がないからしぶるのもわかりますが、今の時点で通える家計ならケチる理由なんて何もないのに!😂旦那さんしぶる理由はなんなんですかね?🤔

体操は小さい頃からやってたほうがあとあとの運動神経向上に役に立ちますよね☺️
体幹、バランス感覚、恐怖心に打ち勝つ心とか体操を通して学べることすごく多そうです。サッカーもいいですが、体操してるからこそサッカーも伸びそうですし本人がやりたいって言ってるならやらしてあげたいですよね🥹