※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

2人目の育休を取る際、2歳以上の年齢差が必要かどうか知りたいです。

【連続育休の給付金について】

1人目の育休から復職しないまま、例えば2歳半差で2人目を産んだ場合、育児休業給付金はもらえますか?
経験談など教えていただけると助かります。

1人目を2023年3月に出産、早くとも2025年3月(2歳)まで育休をとろうと思っています。
2人目のタイミングについて悩んでおり質問させてください。
会社は3歳まで育休をとることができ、できれば復職せず2人目の育休につなげたいと思っていますが、今から妊活してすぐできてジャスト2歳差…2歳以上離れると給付金が出なくなってしまうのでしょうか😵?
ちなみに1人目を産むまでは長年同じ職場で働いています!

ご経験、知識のある方、教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

例えば2023.2月に産休入りしたとして2022.3〜2023.2の1年間がまるまる完全月で取れれば2026.3までに産休に入れれば大丈夫です。ただ、第一子さんの育児休業給付金は最大で2025.3のお誕生日前々日分までです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🥺
    4年遡れる、というやつですよね。
    育休は2年以内じゃないと、と書いてある記事も見つけたのですが、問題ないのでしょうか…?
    もしわかったら教えていただけると助かります。

    https://manekomi.tmn-anshin.co.jp/kakei/17648805

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、リンク貼ってもらってもここ飛べなくて😓

    2年以内じゃないとってのは???、

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、そうなんですね失礼しました💦
    東京海上日動あんしん生命のマネコミ!の記事で、「一人目の育休を2年以上取得している」場合二人目の給付金がもらえない可能性があると書いてあり…😵

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことですね!
    それは育児休業給付金のことであればあってるんですが…。最大で2歳の前々日分までなので、それ以上は給付金なしです。で、次の子のってのは先2年のうちにある休職期間は遡るので、第一子さん産前1年がまるまる完全月取れて3歳くらいまでに第二子さんの産休に入れれば大丈夫です🙋‍♀️

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことですね!
    ありがとうございます!
    周りの2歳差育児が大変そう過ぎて、なるべく離したいので、2歳半~3歳くらいを狙って妊活計画します🤣

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

同じ考えで、2人目計画的に作りました!!
1歳10ヶ月差(2学年差)ですが、育休手当等は1人目と同じように入ると言われてます😉💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳差以内なら確実にもらえそうですよね!!
    周りを見ていて2歳差育児が大変そう過ぎて、できるだけ離したいなとギリギリのラインを知りたくて…🥺笑

    • 6月7日