※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めい🔰
産婦人科・小児科

福祉施設に勤めています。育休明け、時短勤務なのですが5月に入ってから…

福祉施設に勤めています。
育休明け、時短勤務なのですが

5月に入ってから次女の体調不良、保育園の洗礼が始まり、毎週のように発熱💦1度熱が出るとなかなか下がらないタイプの次女…
しかも私自身も体調を崩し(ストレス性胃腸炎)5月下旬からお休み続き…
やっと私自身嘔吐がなくなり出勤しますと連絡するも、次の日次女お迎え要請…💦感染症が流行っていますとのこと😭

熱が上がったり平熱に戻ったりまた上がったりを繰り返し過ぎていてさすがただの風邪では無いのでは?と心配です。
薬はずっと飲みっぱなしです。

かかりつけ医では小さいし保育園に行っていればしょうがない、休んで良くなるのを待つしかないと言われてコロナとインフル検査だけしかしていません。(陰性)

感染症が流行ってるから検査して欲しいと言ったけれど診察をしてそれらしい症状は出ていないからしなくて大丈夫とスルー。

食欲ありますが、機嫌もすごく悪くは無いことはないです機嫌が悪いことが多くお昼寝、夜の睡眠も咳き込んだり鼻が詰まってずっと苦しそうで💦
病院を変えて見るべきでしょうか?

心配が1番、娘が1番ですが
仕事も休みすぎていて出勤するのが怖くなっています😭
長くなり、質問がよく分からなくなってしまいました💦すみません💦

コメント