※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

小1の息子が口に物を持って行きたがる癖があります。マスク生活が原因かもしれません。同じ経験の方や対処法を教えてください。

小1前後のお子さんがいるお母さんに質問です。

現在小1の息子がいますが、とにかく口癖が悪いです。
言葉遣いが悪いとかでなく、何でもかんでも口に咥えたり口につけたりします。

無意識に手に持ってるものを口元に持っていっているようで、一度外食先の調味料に口をつけたことがあり、店員さんに申告して買い取ったこともあります。
何もなければ爪を噛んだりもします。

息子は2歳くらいからコロナ真っ只中に入り、数年は外出時マスク生活で、幼稚園でも年中くらいまではマスクでした。
布マスクのときはマスクの内側がボロボロになってたのでマスクを噛んでたようです。
私の推測ですが、それが原因で口もとに物を持って行きたがるんだと思います。

同じような人いませんか?
また、何かやめさせる良い手はないでしょうか?

癖になっているので口頭で口酸っぱく何百回何千回言ってもなかなか改善しません。いっそのことおしゃぶりのように口に持っていってもいいものを渡しても無意味でした。
今は良くないのは知りつつもマスク生活させてます。

コメント

mama_@

7月生まれで年長の息子が同じです。
2歳年上のお兄ちゃんはやらないんですが💦

指しゃぶり癖があったのも原因かも💦
マスク食べるのもやっていました

  • ままり

    ままり

    うちも2歳上の姉はやらないんです😭
    特にやめさせたりはしていないですか?

    • 6月6日
  • mama_@

    mama_@

    注意して少し減りましたがまだたまにやってます😂

    • 6月6日
  • ままり

    ままり

    いつかバイトテロみたいなことやらかしそうで怖いです😨

    • 6月6日