※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

8ヶ月の娘がパパ見知りで、パパが抱っこするとギャン泣きして吐いてしまう。夫は参加的な父親だが、娘に泣かれるとイライラしてしまう。パパ見知りはいつまで続くか知りたい。

パパ見知りについて。
8ヶ月になったばかりの娘がいます。
ここ最近、眠くなって来た時?がメインだと思いますが、パパが抱っこするとギャン泣きします。そして、その時はほぼほぼ吐きます。ミルクを飲んでから3時間とか経っていてもです😭
私がいる時はギャン泣きしたとしても吐くことはないので、そんなにも泣いているのかと、、心配にもなりますし、夫のメンタルも心配になります😭
夫は娘に溺愛していて、育児には参加してくれている方だと思います。
昨日も私が免許更新で少しの時間夫にお願いしていたのですが、ちょうど帰宅したら泣き声が聞こえて来て、中に入ったら少し声を荒げている夫がいて、娘はギャン泣きでした。話を聞くとギャン泣きの末に吐いてしまったようで、泣き止まないしイライラしていたようでした。

内心、メンタルリープの時はこちらも何しても泣かない時はあるし、一回くらい経験しても、、。と思いましたが、あーもう俺じゃダメだと凹んでいたので、この先預けられないのも困るなと思い、落ち着けるような声掛けをしましたが、、。
パパ見知りがあったお子さんはどれくらいまで続きましたか?
知りたいです。よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

deleted user

うちの子は3ヶ月すぎたあたりからずっとです😂😂
わたしと旦那がいる時はご機嫌でパパの抱っこでも全然楽しそうに遊んでいるのに2人になった途端に悲しそうな顔になって泣き出します笑
震えて顔真っ赤にしてギャン泣きです😅
旦那は仕事帰ってきてから寝るまでの間しかみてないので自分の時だけがギャン泣きしてるんだと思っていたらしく、昼間でもメンタルリープきてる時はわたしが何かやっても全然ダメな時もあるしこういう時期(パパ見知り)だから仕方ないよって2人で話してて旦那ももうギャン泣きされても早くパパと2人にも慣れて〜と笑うようになりました笑

  • ママリ

    ママリ

    遅くなってしまいすみません😭
    コメントありがとうございます😭
    ままりさんと状況似てます!うちの子も3人でいる時は楽しそうにケラケラ笑ってます🥹2人になった時とか、私がいなくなるのを察した時の悲しそうな顔、泣かれると大変ですけど可愛いんですよね笑

    でも確かにとにかく慣れてもらうしかないですよね😭

    • 6月8日
クマちゃん

うちは子供が9ヶ月半まで夫婦で育休中でしたが、育休が終わるかなー?くらいのときからパパ見知りというか人見知りしだしました💦
吐くまではないですが、私がひとりで出かける時は大抵子供の泣き声を背中に出てくる感じです…
夫はこれまで育児を一緒にしていてそこまでの過程も全てみているので、落ち込むとかは全然なくて、ママがいんだよな!とか言ってむしろ押し付けて←きますが、普通のパパさんは凹みますよね…でもこれも成長の証と受け止めて、私はどんなに泣いていても出かけますし、夫も子供が好きなお煎餅とかバナナとかしなプシュとか、お気に入りおもちゃで必死に釣っているようです!そしていまだパパ見知り継続してます💦

  • ママリ

    ママリ

    一緒に普段からいても、やはり時期でくるんですね😭
    自分が出かける時に泣いてるところを見るとほんと心がギュッとなります🥲

    そうですよね、成長してるからこそ起きることですもんね、パパ見知り中にパパが頑張るとパパっ子になる見たいのも見たことがあります🧐

    • 6月8日