![ママリ☺️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の遊び方に悩んでいます。止めるべきか、やらせるべきか迷っています。自分の疲れもあり、イライラしてしまうことも。息子に怒ってしまうこともあるけど、後で謝ると、息子も謝ってくれるんです。
母親失格かも😭😭😭
息子を苦しめてるのかも😭😭😭
息子が、魚釣り遊びしたいと言ったので、バケツに少し水を入れてあげました。
最初は機嫌良く遊んでたんですが、そのうち、魚のオモチャに水を含ませて部屋の中までビシャビシャにしたので、やめて〜って言いました。
お風呂入ると言い出したので、夕方に入ろうと言ったら大泣き😭😭😭
危ない遊び方や、ダメなことはダメだって教えるべきですよね?
でも、やりたいのに止めるのは、息子の意欲まで止めてしまってるのかなと思って😭
涙鼻水ダラダラ流し、大泣きヒクヒクして、疲れたのか寝ちゃったんですが。
なんか私も最近、色々あって疲れちゃって、ちょっとしたことでイライラしちゃいます😭
なので、息子に大声で怒ってしまったりして、後々ゴメンね😣と抱きしめたら息子からも、ゴメンねって言ってくれるんです😫
- ママリ☺️(3歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
何歳であろうと泣こうと騒ごうと、家庭内のルールを決めて教えるのが親なので、何一つ「ごめんね」ではないかなぁと私は思います🤔どのように育って欲しいかにもよるので、正解はひとつではないですけどね😊
やりたいことを好き勝手やらせることで、将来に役立つような発想力は伸びず、制限がある中でする工夫が大事だと思います。
それが社会に出た時に役立つ工夫だと思っています😊
ママリ☺️
ありがとうございます😊
そうですよね!
少し、落ち着きました!