※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

卵アレルギーのお子さんを持つ方へ 卵を食べなくても大丈夫ですか?同じアレルギーの方、対処法を教えてください。

卵アレルギーのお子さんをお持ちの方に質問です!

卵白卵黄共にクラス2
オボムコイドは陰性でした。

小児科の先生にこれからどうしたらいいか聞いたら、卵なんて食べなくてもいいじゃない😊昔は贅沢品だったし、今も高いし..大きくなったらアレルギーじゃなくなるかもだし😊
といった感じで...皆さんそうなのでしょうか?😳

もし同じようなアレルギーがあれば、参考までにどうしているか聞かせてください!

※アレルギーのお話なので、ここで聞いたからと言ってそっくりそのまま真似するとかではないので安心してください🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

こんにちは- ̗̀ ☺︎ ̖́-
うちもクラス2ですがお肌に出てしまいますが少しずつ少しずつあげてます😭
参考までにお願いします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!お話聞けてよかったです😭

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

うちは卵黄はなくて卵白オボムコイドがクラス2でした。
口の周りが赤くなるレベルです。

先生は固茹での卵4/1を週2であげ続けてたら3歳くらいにはなくなるよって言ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!

    お話を聞き病院変えようと思います😭ありがとうございます!

    • 6月6日
はるぴ

先生、少し無責任な返答な気がします😅これから幼稚園や保育園で卵の入ったものは出ますし、アレルギー外来のある小児科で相談してもいいかもしれないですね!
うちは長男が卵アレルギーでアレルギー外来にかかっていて、経口負荷試験でかたゆで卵は食べれるけど加熱不十分なものや生はダメで、小学生になる頃にまた生卵を試す予定です。
それまで体を慣れさせるためにマヨネーズとか卵は食べてねと言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!
    そうですよね..他にも色々と思う事があり病院変えようと思います!
    お話聞けてよかったです!ありがとうございます!

    • 6月6日
かっちゃん。

こんにちは!
長男くんが卵アレルギー持ちです。
卵白クラス2
卵黄クラス1
オボムコイドは陰性です!
長男くんがかかっている病院ではアレルギー分かったら負荷試験でどれくらいまで食べられるのかとかやってくれるので、3回ほど負荷試験実施。
その後は定期受診で見てもらいながらやってるので今は低加熱の卵料理なら食べられるようになりました😊

色んな料理に卵使ってるから少しでも食べられた方がいいと思うからってやってくれましたよ!
アレルギーに詳しい先生がいる小児科へ受診して相談してはどうでしょうか☺️✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!
    お話聞いて、病院変えようと思います!ありがとうございます!

    • 6月6日
☺︎

卵黄3、卵白とオボムコイド4ですが1歳頃に負荷試験しました☺️オボムコイドが陰性ならパンやクッキーなど加工品はほとんど食べられると思いますよ😌1歳頃まで除去する医者もいますが、アレルギー専門医的には少量ずつでもいいから食べさせてねって感じでした😊3歳までにアレルギー反応がなくなる子が半数以上のようなので、確かに成長とともに食べられることも間違いじゃないです😊ただ、うちの子は1歳と3歳時点でも検査結果は変わらずでした💦まだプリンや茶碗蒸しなどの低加熱調理のものは食べられませんが、パンやクッキー、マヨネーズを繋ぎにしたハンバーグなどは問題なく食べられます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!色んな考えのお医者さんがいらっしゃるんですね..
    ちょっと病院変えてみようと思います!
    お話聞けてよかったですありがとうございます!

    • 6月6日