※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

友人がいない地域で楽しみを見つける方法について相談したいです。

友人がいない地域で過ごされてる方どうやって楽しみみつけてますか?

結婚をしてすぐ旦那が転勤になりもともと住んでいた地域から東京へ2年ほど前に引っ越してきました。
旦那は出身、大学ともに東京方面なので戻ってきた感じになります。
東京へきてから私は気の合う友人ができず孤独を感じる事がよくありました。
もといた地域では会社の人や友人と飲みに行く事が好きでした。
旦那も飲みに行くことが頻繁にあるのですが東京にきてからそれが羨ましいと感じるようになってしまいました。
慣れない地域で旦那は遅くまで飲みに行っていて自分は家で1人でいる。
SNSを開けば元いた地域の友人は今日も遊んでいる。
引っ越してこなければ…と考えてしまう日が多くありました。
それでもなんとか楽しみを見つけようと思って1人で飲みに出かけたりすぐ仕事を見つけて会社の方と飲みにいったりしました。
でも今の会社の人は同年代の人がおらず結構年配の方なので話があわず、1人飲みも自分にはあっていなかったようで楽しいと思えませんでした。
そんな中で娘を妊娠しました。
最初は普通に飲みに行かれて私も我慢できなくなり喧嘩→それからは飲みに行く頻度を少なくしてくれています。
今も娘が小さいので飲みは必要最低限にしてくれていますが(私が行かないで欲しいと伝えた為)旦那の会社は飲み会がたくさんあるみたいなのでいつまで続くか分かりません。
もちろん娘がいますので私自身、出産前のような遊び方ができるとは思っていません。
でもこれから先、仕事復帰して私は仕事と子育てのみをストレスの発散もできずいるのに旦那は以前と変わらず飲みにいくという日々が続くと自分がおかしくなりそうです。
旦那には友人がいなくて辛い事、飲みに行くのを羨ましいと思ってしまうことは伝えましたが友人は俺が作ってあげられるものじゃないし飲みにいくのは会社がそういう風習だから回数が増えてしまうのはどうしようもないと言われてます。
甘い事を言っているのは分かっていますがもともと家で1人で過ごす事が苦手だったので何か楽しみがないとつらいです。
転勤などされて親しい人が周りにいない方はどのように楽しみを見つけてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です🙇‍♀️
私も今年度夫の転勤で見知らぬ土地に引っ越してきました。上の子は年長で幼稚園、下の子は未就園児で昼間2人っきりです。
毎日孤独を感じてる中、外に出て行ってるご主人と比べるとますます寂しいですよね💦
友達は作ってあげられない、会社の風習だから仕方ない。ごもっともですが、女性は共感する生き物なのですよ、ご主人!笑
まだお子さんが小さいので余計に暇を持て余すと思いますが、お座りや歩き出すようになると児童館やお住まいの親子クラブとかに参加するのもいいかもしれません☺️
それですぐ孤独が和らぐとか、友達ができる!と言ったわけではないですが…少しは気が紛れます🥺

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🥲
    そうなんです😔
    正論だって分かるんですけどもっと寄り添ってくれたらなと思ってしまいます😔
    児童館にいって大人と話せば少しリフレッシュになるかもですね!!
    まだ泣いてばっかりのことが多くて出かけれていないのでもう少ししたら行ってみます🙇‍♂️

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

私も東京引っ越してきて家族や友達が近くにいなくて旦那も激務で飲み会も多く鬱になるかと思いました😂

気分転換に仕事初めて妊娠が分かりマイナートラブルが多かったのでやめてまた家で1人で過ごす日々が続きました🥺

飲み会も仕事のうちというのは
理解してますが辛いですよね🥹💦
ゴルフとか入ったらほんまに最悪です😮‍💨

辛いことに気づいてもらって
休みの日は自分との時間を
充実させてもらう、
自分が地元に何を残してきたか
何を犠牲にして着いてきたか示して
分かってもらいました😂😂
ふっつーに旦那の前で何回も爆泣きしました🤣

あと妊娠前はひたすら東京の街歩いてました🚶‍♀️おしゃれして街出て
体動かすと気分も晴れました😊
出産したらそういうわけにもいかないと思うので、助産師さんに相談したら児童館とか積極的に行ってねと言われました🥰

バリバリの関西弁で方言が違うので不安はありますが🫤