※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

娘の精神発達について心配です。目が合わないし、呼びかけに反応しない。運動面は順調ですが、不安で育児が楽しめません。同じ状況で問題なかった方いますか?

5ヶ月半の娘について質問です。
以下の2点で娘の精神発達を心配しております。

・目が合わない気がする
 比較的人の顔をじーっと見ているのですが、
 目というより耳や私の後ろの背景を見ている気がする
 (人のことは常に目で追ってはいます)

・呼びかけに全く反応しない
 呼びかけに限らず人の声のする方を見ようとしない
 (おもちゃや物音には反応して見ようとしています)
 目の前で声をかけても反応なしです


あやしたら声を出して笑いますし、顔を見るとニヤッと
笑ってくれています。
運動面では、今のところ首座り寝返りと順調に
きております。
現段階では自閉症等の診断はつかないのは分かっていますが、毎日不安で育児を楽しめていません。
この月齢で同じような状況で問題なかったよという方は
いらっしゃいますでしょうか?


コメント

るんるん

呼びかけに全く反応しないのは、うちの娘がそうで2歳から療育に通い始め、今は普通の幼稚園に通っていて発達グレーの段階ですが私はやはり自閉症よりかなって思ってます。

  • ちー

    ちー

    返信ありがとうございます。
    そうですか。
    娘さんの現在の発語状況はどうでしょうか。

    • 6月6日
  • るんるん

    るんるん


    発語は遅くて今はママ、バナナ、りんご、オレンジとか単語ですね😖2語文はでないです😖
    ただ、反応などはするようになって少しずつですが成長はしています😊
    うちの娘もあやすと笑うけど目がなかなか合わなくて、名前呼んでも振り向かず私がいなくなっても探さなくてこれはおかしいなと思い始めました😭
    首座り、寝返り、おすわり、掴まり立ちやタッチなどは平均通りでした。
    3歳でやった発達検査では運動面は3歳,対人面は1.5才だと言われました。

    • 6月6日
  • ちー

    ちー

    ママと言ってくれるのは嬉しいですね☺️
    反応などと言うと、少しは振り向いてくれているということでしょうか?
    娘も現在一人にしても私を探してないですね💦
    娘さんは人見知りはどうでしたか?
    対人面が遅れているんですね。知能面は何歳でしたか?

    • 6月6日
  • るんるん

    るんるん


    今現在は名前を呼ぶと手を挙げます☺️
    去年くらいから私を探したりいないと泣くようになりました🤭

    人見知りと場所見知りがめちゃくちゃすごくて6カ月ころごピークでした!知能面は言われませんでしたけど、多分対人と同じかと思います😖

    • 6月6日
  • ちー

    ちー


    少しずつ成長してるんですね☺️

    うちも最近男の人に泣くようになったり人見知りしだしたように感じます。

    目がなかなか合わなかった、
    とはどの程度でしょうか?
    人への興味が薄いとかそんな感じでしょうか?

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方の投稿にすみません💦

    生まれてからずっと娘と目が合わないことに悩んでいます🥲
    正面から話しかけても聞こえてないかのように無反応で自閉症だろうなと思っています、、、

    娘さんの現在の様子はいかがでしょうか。集団行動などはできていますでしょうか。

    お話聞かせていただけたら嬉しいです🥲

    • 6月27日
  • ちー

    ちー

    今現在は名前を呼んだりしたら、はーいと手を挙げたり振り向いたりしてくれるようになりましたよ!
    4月から保育園に行っていますが、集団行動に問題があるとは言われたことはありません。
    家では動き回って大変ですが、保育園ではそんな様子はなく落ち着いているみたいです☺️

    • 6月27日
はじめてのママリ

第一子の時同じでしたよ🥲
今になってみれば心配しすぎて目が合わない気がする!と思い込んで、目が合わない時だけを数えてしまっていた気がします💦
あやしたら笑ってくれるということは、声掛けに反応してくれる時もありますよね🥹?
私も同じように心配して、さらに子供が寝てる時ビクッとしただけで、てんかん?!と思ってドキドキしたり、、、
でも今のところ発達で引っかかることもなく、保育園生活にも馴染めています😊

よく、今だけの赤ちゃん期間楽しんで!とか聞くと思いますが、心配で楽しめない気持ちもよく分かります🥲
細かい違和感に早く気づけるのは親だけと言われたら心配になる気持ちも分かりますが、ここが気になる!と思ったところのできた回数(目が合った回数等)を数えるようにしたら、少し安心できる気がします🥹

大変な毎日だと思いますが、息抜きしつつ頑張りすぎないでくださいね🙌

  • ちー

    ちー

    返信ありがとうございます。
    確かにできてない部分だけに目がいっているというのはある気がします💦
    てんかんの話は、以前私も同じ状況があったので少し笑ってしまいました😂
    違和感を無視し続けるのは難しいですが、できた回数を数える!いいですね👍
    少し気持ちが楽になりました☺️
    ありがとうございました!!

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

同じような感じでした🙋
うちはあやしても毎回笑うようなタイプじゃなくて、声を出して笑うこともほとんどありませんでした。

人のこと(動き)は目で追う・背景は見ているけど親の目は見ていない…のも同じです。

月齢が進むに連れて親の目をちゃんと見るようになりましたし、声をあげて笑うようになりました✨
今では後追いが凄いですし、ママ・パパと呼びかけてきます。

今思えば、ようやく周りが見えるようになって見やすいものを集中して見ていたのかな、という気がします👀

  • ちー

    ちー

    返信ありがとうございます。
    同じような感じだったんですね☺️今では目を見てくれるようになったということで安心しました😮‍💨
    人の声への反応はどうだったでしょうか?

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    目の前で声をかけても反応はイマイチでした。目も合わないし、あえて無視しているような感じでした。

    人の声が自分の見えないところ(別の部屋や遠い場所)から聞こえると、その方向を見ようとはしてましたね👀

    • 6月6日
  • ちー

    ちー

    あえて無視しているような感じ、めっちゃ分かります🤣
    私透明人間ですか?と思うことがあります😅

    うちは見えない場所から聞こえても見ようとしないので心配です😭
    声かけにハッキリ反応してるなと感じたのはいつぐらいでしょうか?

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    6ヶ月半くらいでしたかね🤔

    首座り・寝返り・寝返り返り・少しのずり這い…まで出来るようになっていたのがこの頃だったので、体の自由が割と効くようになってそれで反応してくれるようになったのかなと思います💡

    • 6月6日
  • ちー

    ちー


    なるほど、そうですか。
    あと1ヶ月ほどですね。
    ゆっくり成長を見守ることにします☺️

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にすみません。
まだママリ見てらっしゃいますか?

  • ちー

    ちー

    はい、見てますよ!

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

返信ありがとうございます。
生まれてからずっと娘と目が合わないことに悩んでいます🥲

私の娘も目の前から声をかけてもチラ見もしなくて、まるで見えてないかのようです😭

お子さんは家族以外にも目の合いづらさや話しかけられて反応しないような様子はありましたか?
またお子さんはその後目が合うようになったり、正面から声をかけてこちらを見るようになりましたでしょうか。

  • ちー

    ちー

    目が合わないと悩みますよね😩

    家族以外の人に目の合いづらさを言われたことはありませんが、話しかけられても反応はしてなかったですね!
    声に反応してるなと感じるようになったのは6ヶ月ごろだったと思います。
    その頃からは違う部屋から声をかけるとそちらの方を見るようになったり色々と反応がよくなりました!
    ただ目の合いづらさというか目の視点が少しずれている感じは今現在もあります。
    でもそれ以外は発語もありますし、人の真似もよくしますし不安になるようなことは無くなりました☺️

    • 6月15日