
旦那と育児に対する価値観が合わなすぎて離婚するかどうか揉めてます。…
旦那と育児に対する価値観が合わなすぎて離婚するかどうか揉めてます。長いのですが優しい方、感想コメント頂けると嬉しいです。
私は専業主婦で家事育児全部やってます。家事はいいです。
旦那はオムツ替えれない、お風呂入れれない、寝かしつけしない(そもそも生まれてから別室で寝てるので夜泣き対応したことない)、娘のご飯全くわかってない、たまに気が向いたら遊ぶだけ、という感じです。
しかし、平日の夜早く帰ってきた日や、土日はなるべく遊んでもらったりして育児参加してほしいです。
自分の飲みの用事や副業(不動産大家)優先して家にいる日が少ないです。
特に1年以上続けている便秘治療が大変で、モビコール飲んでくれないので酸化マグネシウムとテレミンソフト坐薬で頑張ってますが、硬くなったりゆるゆるだったり、一度詰まってから最近調整が難しくなってきてます。私もそれでノイローゼ気味です。
その愚痴を話したら、
私の育児のやり方が神経質だから、それに合わせられないから俺は育児を手伝えないし手伝わないって言われました。
具体的に何が神経質か聞いたら、毎日便秘薬調整して飲ませたり、おむつかぶれや肛門赤い時に亜鉛華軟膏ぬったり、目のまわりの湿疹にステロイド塗ったりしてるだけなのに、それが異常なほど神経質にみえるらしいです。
そもそもあなたがアトピー体質だから娘もお肌弱いんですけど。
便秘治療のことも、便秘薬飲ませなくても良いやん、硬くても出るって!と、娘が💩カチカチで何度か過去に排便恐怖症になって排便を泣いて我慢してた時期があったこととか伝えても伝わらなくて😭硬くて肛門切れたりイボできても仕方ないやん、だって😇は?誰がそれの対応すんのよ
最終的に、私は今でもキャパオーバーだから、一人っ子で良いと思ってるという話をしたら、俺は男の子がほしい。チャレンジせず兄弟作る気ないなら夫婦生活続けられない、価値観合わないし離婚も考える。養育費は払うだって。
今私のメンタルおかしい、おそらく鬱じゃないか?抗うつ剤でも精神科行ってもらってきたら?
それか保育園入れれば良いじゃん、じゃないと離婚だよとのこと。
保育園行っても便秘治療変わらないんですけど、むしろ身近で管理できないからストレス溜まる…😇
幼稚園予定だったので、え?は?ってなってます
- はじめてのママリ(2歳2ヶ月)
コメント

ままり
旦那さん思いやりがなさすぎて…
私だったらありがたく離婚しちゃってると思います😭💦
保育園は、正直アリかなーと思います。旦那さんそれじゃ育児全て1人でされてこられてると思うんですが、
保育園の先生たちに私は本当に助けられました。
お世話をちゃんと認めてくれたり、ここくらいは様子見でいいかも!とか、色々相談やアドバイスもらえたので…
とりあえず専業主婦からいきなり離婚はハードル高いと思うので、
保育園いれて働いてみて離婚でもいいのではと思ってしまいました😇
離婚したほうがよほど楽になれそう…
というか人に鬱だなんだ言ってもその原因が自分かもとは思わないんですね…
はじめてのママリさんがそれでも旦那さんが好きで一緒にいたいかどうかにかかってるきがします🥺💦

ママリ
神経質とは思いません😞
母親なら同じように子供のために行動すると思います。
本当にお疲れ様です。
私なら養育費は払うと言ってるならしっかり養育費のことは書面に残して離婚します😌
専業主婦とのことで経済的部分は少し心配かもしれないので実家の協力が得られるかなどの問題もあるとは思いますが…
旦那がそばにいる方が、非協力なことに不満が溜まり続ける一方だと思うので精神的に別れた方が楽だなと思ってしまいました。
第二子欲しいとせまられても嫌ですし。
旦那さんは全てにおいて思いやりがなさすぎますね😥
-
はじめてのママリ
そうですよね、子供のために一生懸命初めてのお世話してて、それで神経質すぎるとか、俺にはそのやり方はできないから一緒にお世話できないとか言われても…
いやいや、湿疹とか便秘もカチカチのまま放置なんてできないし、泣いてかわいそうだし医者にも怒られるわって感じですよね
いろいろ思いやりないですよね
何のために仕事してるの?って聞いたら、家族のためって言われましたが、理解不能です
実家には正直頼れます💦
ただ、去年も一度3ヶ月ほど別居してて、そのとき同居させてもらいましたがなんかいろいろ迷惑かけるし申し訳なくて…😢
私が仕事探して自立するしかないんですよね…😭- 5時間前
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
ほんと、もっと協力的な旦那なら2人目も考えようと思えるし鬱ぎみにもならないのに…😭
もう3年はレスですし、男としても夫としても人としても好きではないです…
ATMとしか思えません
子供のために父親いた方が良いのかなとか、生活困るからのらりくらりもう少し子供が大きくなって意思疎通できる数年はこのまま我慢しようと思ってたところでした…
保育園、去年一度2ヶ月くらいだけ入れたことあるのですがいろいろ病気もらってきて私も看病疲れでノイローゼ気味になり、自宅保育の方がマシだと退園させたんです…またそうなるかと思うと😭
ままり
ううう、それだとやっぱりもうバイバイして新しい人生を…と思っても全然不思議じゃないです💦
保育園最初は大変ですよね…🥹💦
でもうちも下の子2歳5月生まれの女の子ですが、今年は4月から一度も熱出してないです!
保育園の風邪を一通りひいたら、その後はそこまで…子にもよるとは思いますが🥹💦
なんせその旦那さんなら2人目は考えられないしどんなメンタル屈強な人でもノイローゼになると思います…🥲ひどすぎる…💦💦
はじめてのママリ
新しい人生考えた方が良さそうですよね😭
ただ、今すぐ保育園入れるとかは田舎なのでおそらくできなくもないですが、急すぎて厳しいのでせめて3歳で保育園入れるくらいのスケジュールで動きたいなと思ってて😭
俺も歳だから(39歳)考えるなら早い方が助かるみたいなこと急に言われました。
私は32です。妊娠前までは営業職バリバリやってましたが、もうさすがに子育てしながらあれには戻れないなと思ってて、、、
大した資格もないので、一から仕事探してってなると…😭
実家は近所の一軒家で、娘をとても可愛がってくれるので頼れますが、親も高齢なので、いざ実家に戻るとなると、迷惑かけるよなと思い…😭
ままり
ほんと、離婚とか2人目とか急に言われても困りますよね🥺💦
32で元営業ならいくらでも仕事ありそうです…!
私も営業ですが、既存メインのルート営業、リモートあり、残業少なめです。平日ほぼ完全ワンオペですが、リモートが週半分でも可能な仕事狙うとだいぶいいと思います🥹
実家も、言っても迷惑かけるの子が年中くらいまでだと思うので、なんとかそのあいだに生活軌道に乗せられれば…!
なんとかなるのではと思います🥹