
下の子の育児が大変で、泣き続けることにストレスを感じています。上の子にも対応できず、辛い思いをしています。どうすれば良いでしょうか。
下の子の育児がしんどいです。不快な方はスルーしてください。
生後3ヶ月です。生後2ヶ月頃から置くとすぐギャン泣きします。おっぱい・哺乳瓶も上手に吸えず、授乳にも時間がかかります。
置いて泣いても放置すればいいと思うのですが、泣き声がストレスすぎて泣かせていられません。唯一、上の子をお風呂に入れている時間だけ泣かせっぱなしにしていますが、置いている間ずーっと泣いていて諦めることをしません。
また泣く時もいつも目を開けて泣いていて、何だか試されているようで怖いです。
そのため、私が下の子に構う時間が増え、上の子がママ!と言っても対応できず、ママやだ!パパがいい!と言うようになりました。それもすごくしんどいです。
自分の要求が通らないとひたすら泣いている下の子を見ると、可愛いはずなのにすごく憎たらしくなって「この子が置いて寝てくれる子だったら、上手に飲める子だったら。」と思ってしまいます。
日中ずっと抱っこして寝ていたのに、置くとその時間が0になるような感じが本当にストレスです。
今だけだとは分かっているのに、泣き続ける我が子を可愛いと思えず上の子からは拒絶され辛いです。
- ママリ

はじめてのママリ🔰
おひなまきやスワドルおしゃぶりは試しましたが?

はな
お疲れ様です😭
おしゃぶりとかスワドルアップとか試してみてはいかがでしょうか?
結構いけたりするので、試す価値あるかと!

momo
ユニースリープがおすすめです🐰

ゆう
わかりますわかります💦
うちもギャン泣きで、特に夕方はカオスです💦次男は諦めて寝る子だったんですが、3番目は永遠に泣いててそれもストレスなのすごい分かります!!抱っこすると泣き止むんですがそれもずっとは大変ですしね💦
私は抱っこ紐いれたまま家事したりしてます。あとは最近目がよく見えるようになってきたのかメリーを近くに置くとメリー見て遊んでたりするので、メリーもオススメです☺️
コメント