※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の発達について心配。筋力弱く、訓練中に泣くので悩んでいる。同じ経験の方、乗り越えた方法や経過を教えてほしい。

発達が遅い娘について、同じような経験された方、どう乗り越えられたのか、よろしければその後の経過も教えてください。

現在9ヶ月の娘の発達が心配です。
寝返りと寝返り返りしかできず、ズリバイおすわりつかまり立ちなどは全くできません。
こちらが座らせてもぐにゃっと前後左右倒れて座れないです。
寝返りも積極的にはせず、ほっとくと仰向けで手足をバタバタしてるか、仰向けのままおもちゃで遊んでます。

先日自治体の発達相談に行った際小児科医に、筋力が弱いのでうつ伏せとおすわりの訓練を頑張りましょうと言われました。

練習してると途中で泣いて嫌がるので、私もとても悲しくなります。
娘を泣かせてまでやってるのがつらいです。
今後どうなっていくのか、道筋がわからずずっと不安な気持ちです。
発達は個人それぞれ違うことはわかりますが、娘より低月齢の子たちの進んだ発達を見る度に落ち込むのもつらいです。

普段はにこにこ機嫌が良く、離乳食も月齢相応、また身長体重も平均どおりです。

ご経験された方のお話、教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

長女が身体能力のみ発達が遅く1歳7ヶ月で10ヶ月の子と同じくらいと先生に診断された経験もあります。
10ヶ月検診は引っかかりその後3回受診しました
ずり這いは10ヶ月ぐらいから座れるようになったのは11ヶ月後半つかまり立ちが1歳過ぎてからでした。

うちの子もうつ伏せをさせると顔を下げて泣いてしまって練習になりませんでした
立たせようと思っても足を曲げてふニャンと立つ気がなく…
本人にやる気がないと練習もあまり意味がありませんが
けれど少しでも挑戦してみるべきですそれがきっかけで出来るようになる時もあります

一歳半検診時にも歩かなくMRIや髄液検査などたくさんの検査もしましたが異常なし
発達障害などにも該当なし
ですが2歳2ヶ月まで歩きませんでした
たくさんの検査をした結果ただ、本人にやる気がなく慎重な性格なだけでした
歩き出したら数日でスタスタ歩くようになりました

心配で毎日検索してお辛いと思います。私も経験しました
もちろん何か問題がある可能性もあります。ですが2歳すぎまで歩かなかったけど何も問題なかったよという子がいます
本当にやる気次第な子もいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさん検診、検査されたんですね
    お子さんもお母さんも大変だし、ご心配な毎日でしたでしょうね…今は何もなくよかったです🥺

    確かに、少しでも日々の挑戦がきっかけになるかもしれないですよね!
    少し前向きに捉えられました。
    ありがとうございます。

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

うちも遅いです😔
ズリバイはするようになりましたがいまだにハイハイ、つかまり立ちはしません😔

やっぱり家だとどうやってサポートすればいいかこちらもわからない部分もあるので、再度自治体の発達相談行って療育紹介してもらうとかもいいのかな?と思います!
そこでリハビリとか教えてもらうと、家で泣かせながらやるよりうまくフォローできるかもしれませんし☺️

うちは一度療育で診てもらったら様子見とは言われてしまったんですが、親子教室にこれから通うことにはなって、そこで体の動かし方を学べたらいいなと思っています☺️

泣いても全然いいとは思います!
泣いたらやめて、またしばらく時間空けてまたやって、を繰り返していけば少しずつ筋力ついてくるのかな?と思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント拝見して、おっしゃる通り自治体に療育紹介してもらおうと思いました。
    家だとやり方も不安だし孤独感が募る一方なので、外部に頼ったほうが私にはよさそうです🥲
    親子教室というのもあるんですね!
    ありがとうございます!

    • 6月6日
リリ

娘は運動面の発達遅くて療育で訓練してました🙂
先生からはできないって言うよりしなくてもいい環境だからしてないだけって感じだよ〜本人のやる気の問題もあるしそのうちできるようになると思う! と言われて実際に訓練が始まる前にお座りできるようになりました😂
運動の訓練では、筋肉や自分のからだの使い方が分かってないからそこをフォローしていってお座りや歩行もちゃんとできるようになりました😌

発達と考えると周りとの差がすごく気になりますが、足が速い子もいれば遅い子がいるようなそんな感覚で運動神経が少しわるいんだな程度で考えるようにしてます🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり療育で練習させてもらうのがよさそうですね🥹
    自分がやっても、効果もちゃんとあるのか疑心暗鬼で余計不安になります。

    運動苦手なんだなってとらえるようにしてみます😂
    ありがとうございます!

    • 6月6日
かおり

娘もゆっくりちゃんでした😅

体は大きめなのに成長遅くて歩かないし、
マイペースな子だね〜ママ似だね〜と思ってました👀

今、成長が早くても、急にゆっくりになる子もいるし、
逆にゆっくりの子が、幼稚園に入ったらあっという間に成長する事もあるし、

本当に一喜一憂してると疲れちゃうだけなので、
練習も泣いたら終わりにするで良いと思いますよ👀

今年中なのですが、周りはだんだんお手紙の交換とかしてるのに、
娘はまだ「ま」しか書けません👀

保育園の先生にも相談しましたが、

「ある時急に、乾いた布に水が染み込むように吸収するから、
本当に全然心配しないで!

心配してアレコレする方が、
お子さん自身も自分は出来てないんだ…と思って、
不安になって、情緒不安定になるからね!」と言われました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママの「ま」かなー?と思ってにこにこしちゃいました🥰

    娘に不安な気持ちをうつさないように、泣いたら終わりにして少しずつ挑戦しようと思いました!
    保育園の先生のお話参考になります。
    ありがとうございます!

    • 6月6日
  • かおり

    かおり


    まさに😅
    「娘ちゃん、ママの「ま」書けるよ!」と言って、
    紙一杯に「まま」と書いてお手紙くれます😅

    他の年中さんは、
    「むすめちゃん、だいすきだよ」とか書いてくるのに😅

    早く乾いた布になることを、ひっそり祈ってる段階です😅

    のんびり待ちましょう、、
    きっと来年の今頃はそんな時期とあったなぁと思えると思います😅

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり!
    かわいい〜🥰

    わたしも辛くなったらかおりさんの心構えを思い出します🙇‍♀️

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

過去の質問失礼します💦
息子首すわりが6ヶ月と遅く、腰は全く座る気配がないです、、
お子さんその後いかがですか😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腰は10ヶ月に座り、11ヶ月から療育に通い始め、ずりばいできるようになりました!

    6ヶ月くらいから発達早い子が目につきますよね、心配なお気持ちわかります😢
    まだ6ヶ月だと療育などは先の話しになってしまうと思いますし…

    ただ、まだまだ成長の余地大きい頃と思いますので、お子さんが腹ばい姿勢お嫌いじゃなければ、気持ち長めにうつ伏せで遊ぶとかでも違うと思います!
    うちはなぜか急に嫌いだったうつぶせを克服してから変わり始めたのと、実際療育でもうつ伏せでかかる体への負荷が、その後1人で歩くところまで繋がると言われるので。

    • 9月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    10ヶ月で腰座りされたんですね!ずり這いもできるようになったとのことですごく励みになります🥲

    本当に同じ月齢でお座りして遊んでいる子など見てしまうと焦っても仕方ないのにどうしても焦ってしまって、、

    アドバイスありがとうございます😭
    うつ伏せ姿勢はその後の発達にも重要なのですね‥!
    大変勉強になります😭
    腹ばいわりと好きな様子あるので出来るだけうつ伏せで遊んでもらうようにしてみます!💪

    丁寧に回答いただき本当にありがとうございます🥹

    • 9月12日