※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちゃん
ココロ・悩み

3歳の娘が幼稚園でグイグイ行くタイプでお友達とうまくいっていない様子。他の子に追いかけられて怖がられてしまうことがある。同じような経験をした方のアドバイスが欲しい。

3歳の年少の娘がグイグイ行くタイプで幼稚園でお友達とうまくいってなさそうです…

園庭で誰かが遊んでいたら何も言わずに、急に(勝手に?)一緒に混ざってます

遊びたくてクラスの子を追いかけたりもするらしく、娘は遊んでるつもりでも、お友達は追いかけられてると思って怖がられてしまうようです

今日は、2歳児クラスから同じクラスの子が同じ時間に登園してきていました。
娘は元気におはよー!と声をかけましたが、その子は無視して逃げるように教室へ行ってました。

昨日も、お友達に「遊ぼーって言って入れてーって言ったけどだめって言われた…」と言っていました

先生からも個別で娘に付いてお友達と何かあったときに、そういうときはどうしたらいいかなど、教えてくれているそうです。

グイグイ行くタイプのお子様をお持ちの方、その後の様子やどのように対処したか、しているか、など色々教えていただきたいです。

コメント

ママリ

うちもグイグイ行って無視されたりしてますよ!
あんまり気にしたことなかったです😓私が見てる時に嫌がってる子を追いかけたりしていたら、嫌がってるからやめたげてーとは声掛けます!
息子の性格的に、勝手に喋りかけて無視されても落ち込むとかはないです!

  • なっちゃん

    なっちゃん

    わたしが心配しすぎなのもありますね💦
    以前にも別の子に無視されて、あれ?と少し悲しそうな顔をした事があったので、気になってしまいました💦

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    お砂場とかで無視されたら「あの子はお砂に集中してるからしゃーないね」って声掛けてます😂合ってるかはわかりません笑

    • 6月6日
🍓🍓🍓

うちの子は逆にぐいぐい行けなくて羨ましいです😂。
「一緒にあーそーぼ」って言わないとダメなのか本人のルールなのか💦。
たまにダメ🙅と断られることもあるみたいですよ。

一緒に遊ぼ、って言う、あとは相手の顔見て嫌がってないか練習…ですかね?
⬆️一度年少さんたちで公園遊びで1人嫌がってるのにみんな抱きついていて、私が「お顔見て!楽しそう?嫌そう?どっちのお顔?」と聞いたらみんな一斉にやめたことありました。

ただまだ年少さんだしそこまで気にしなくても良いのかなぁ?と思います。

  • なっちゃん

    なっちゃん

    年少だし、顔見て練習も意識的にいいかもですね!
    わたしもそれやってみます✨
    わたしが気にし過ぎなとこもあるので、前向きにやってみます!

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

うちの子はぐいぐいいけないタイプなので逆に羨ましいです😂
まだ年少さんだし、先生も教えてくれてるみたいだったら様子見でいい気がします☺️

  • なっちゃん

    なっちゃん

    先生もまだ一学期だしクラスみんなが学んでる最中なので、と言っていました!
    それでも気にしてしまう私も余裕持って見守るのがよさそうですね!

    • 6月6日
ママリ

うちの子かと思いました!
まさに同じ問題で悩んでます…
うちの子もグイグイ行くタイプで◯◯ちゃーん!って言うけど相手にされてないの何回も見てて
今日もお友達に抱きつこうとして突き飛ばされてたの見たのでハラハラしてました…💦
一応抱きつきは抱きついて良い?って聞いてからやろうか!とは言いましたが、話しかけて無視されてるのはどうしようもないしと悩んでました💦
解決法じゃなくて申し訳ないですが、本人があまり気にしてないから大丈夫かな…とは思ってます…

  • なっちゃん

    なっちゃん

    話しかけて無視されるの見るの切なくなりますよね💦
    無視された子から翌日は逆に話しかけられたりもあって、年少さんはまだまだ、その時の気分や今やってることで、無視する、しないってあるのかなーとは思いつつ…
    やっぱり気になってしまう親子心です😭

    • 6月8日
  • ママリ

    ママリ

    めっちゃ分かります💦
    度々無視された子と遊んだ?とか喋った?って聞いちゃいます😭

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

うちもグイグイ行ってしまうタイプの娘です🥹‼︎
満3歳時クラスで今3歳1ヶ月です。
本人はただ仲良くなりたいんですよね。積極的で、愛情表現豊かなんだと思います。そのピュアな感じよくわかります。でも周りの子はまだグイグイこられるの怖…ってタイプの子も多いですよね。
うちもなかなかにスルーされてて、親の私が心痛む場面多いです😭

ぎゅっと抱きしめたくなってしまう時は「ぎゅーしていい?」って聞いてお返事が来るまでは待ってね。って言います。
同じ遊びしたいけど、相手が全然その気ない時は「娘ちゃんが今これしたいように、◯ちゃんは今これがやりたいんだって」とフォロー(そっかー。となる時もあれば、しつこくし続ける時もあります😅)

先生にも同じように押しが強いことで馴染めないことを心配していること伝えていますが、最近、相性の良い子がクラスに入ってきて、その子と自然にいつも居ますよ!と教えてもらいました。
良い意味で動じないというか,しつこく😂しても、マイペースに付き合ってくれるタイプの子もいるみたいです。
少しずつ娘さんも分かってくるし、相性良い子も出てきますよ🙆‍♀️

  • なっちゃん

    なっちゃん

    まさに仰るとおりです!
    あまり幼稚園での話もしてくれない子で、お迎えに行ったときや先生からの話でしか様子を知れないので、心配ばかりです💦
    初めてのママリさんのお子さんのように、相性の良いお友達ができる事を祈ってます😭

    • 6月8日